ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

11月10日

画像1 画像1
今日の献立

ビビンバ
わかめスープ
アーモンドフィッシュ
牛乳

 『食生活リズムを整えよう』

  朝ごはんを食べないなど、三度の食事をしっかりとらないと、必要な栄養素が不足することがあります。また、体の調子をくずしやすくなります。
 朝、昼、夕、毎日決まった時間に食事をすることで、食生活のリズムが整います。

 

2年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の学習は「あたたかい心」『くりのみ』でした。食べ物を探しに行ったきつねとうさぎ。たくさんドングリを見つけたのに、「何も見つけられなかった」と噓をつくきつね。何も知らないうさぎは、やっとの思いで見つけた、しなびた2つの栗のうちの1つをきつねに分けてあげようとします。「食べ物を見つけられなかったら死んでしまうかもしれないのに、大切な栗をあげるってなんてやさしいんだ。」「嘘をついた自分が恥ずかしい。うさぎさん、ありがとう。」などと、うさぎのあたたかい心に触れて涙を流したきつねの気持ちをよく考え、グループや全体で交流しました。「挿絵のきつねの顔が最初はめっちゃ悪そうやったけど、どんどん変わってる!」と気付く人もいました。

2年 体育

画像1 画像1
 今日は、ボール運動で最後の「的当てゲーム」をしました。今まで一人技、パス練習など投げ方や持ち方について勉強してきました。ゲームをする度に、相手が取りやすい所にボールをパスしたり、的を狙ってボールを投げたりするのが上手になってきたように思います。また、ボールを投げるふりをして、チームの子にパスをするなど、チームの中で様々な作戦を考えていました。どのチームも接戦で、ゲームが終わる頃には、みんな顔が真っ赤でした。チームで協力してゲームをすることができました。

5年!図工の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からふしぎな影の学習を始めました。自分の写真の3.4倍の影の中に模様を描いていきます!
今日は写真をはって、拡大した写真のまわりをなぞって、影のふちを描いていきました。次は影の中に油性ペンで模様を描いていきます!どんな作品になるか楽しみです!

5年!絵本のくに!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の皆既月食に合わせて、本を選んで読んでくださいました。一つ目は「くらやみのなかのゆめ」でした!暗闇が怖い主人公が、暗闇の中で見えた月を見てから宇宙飛行士になる夢をもつお話でした。二つ目は、日食と月食の本でした。本の写真もわかりやすく、さらにボールを太陽、地球、月に見立ててわかりやく話してくれました。子どもたちもそういうことかーと日食や月食についてよくわかった様子でした。Hotなお話ありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算