ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立

八宝菜
チンゲンサイともやしのしょうがあえ
パインアップル(カット缶)
ご飯
牛乳

 『八宝菜』

 八宝菜の「八」は数が多いことを意味する言葉で、よい材料をたくさん使って料理のことをいいます。
 今日の八宝菜には、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類の材料が使われています。
 「八宝菜」は「うずら卵」の個別対応献立です。

 毎月19日は、『食育の日』です。
「食」について考えてみませんか?
 「食育」とは、様々な経験を通じて、「食」に関する知識と、バランスの良い「食」を選択する力をを身に付け、健全な食生活を実践する力を育むことです。

☆☆☆応援団☆☆☆

画像1 画像1
5月18日に応援団の練習がありました。
3・3・7拍子とウェーブの確認をしました。
ウェーブも様々なアイデアが出てきました!
明日も、練習よろしくお願いします!!

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日水曜日 6時間目
講堂では、卓球クラブとバトミントンクラブが活動していました。

2年 絵本のくに

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生になって2回目の絵本のくにでした。読んでもらった本は、『♪ピンパンポンプー』と『あつい!!』。みんな大盛り上がりでした。次回も楽しみにしています。

5月18日

画像1 画像1
今日の献立

かつおのガーリックマヨネーズ焼き
スープ
グリーンアスパラガスとベーコンのソテー
コッペパン
アプリコットジャム
牛乳

 『グリーンアスパラガス』

 グリーンアスパラガスは、カロテンやビタミンCを多く含みます。
 また、アスパラギン酸という、体の疲れをとる働きがある成分も含まれています。

グリーンアスパラガスは、若い芽と茎の部分を食べる野菜です。
 畑で芽を出すのは、春先から夏の初めで、この頃にとれるものが、とてもおいしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算