「明るく」「正しく」「たくましく」

10月21日の給食

【黒糖パン、かつおのマリネ焼き(ノンエッグドレッシング)、ウインナーとじゃがいものスープ、きゅうりのサラダ、牛乳】

かつおのマリネ焼き(ノンエッグドレッシング)は、塩、白こしょう、ノンエッグドレッシング(卵アレルギーの子どもも食べることができるマヨネーズ風味の調味料)で下味をつけたかつおを焼き物機で焼いています。(写真2枚目)
ウインナーとじゃがいものスープは、ウインナーを主材に、じゃがいも、キャベツ、にんじん、さんどまめ、コーンが入った彩りの良いスープです。
きゅうりのサラダは、きゅうりをワインビネガーを使ったドレッシングであえています。(写真3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行 完了

多くの保護者の方々のお見送りとお出迎えを、ありがとうございました。


集団行動としての5分前行動、班内でのお互いの声かけや協力、お世話してくださっている方々への感謝の気持ち…など、多くのことを学んだ2日間となりました。
予定より1時間以上遅い帰校式となりましたが、最後まで6年生としてふさわしい態度で臨むことができました。
全員揃って参加することができたのも、大切な思い出の一つとなることでしょう。

この学びをこれからの学校生活に生かし、最高学年としての自覚を高めて行動することと、大いに期待しています!

ご家庭で、お土産話をたくさん聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1

1年 学校探検

1年生は、学校がもっと好きになるために、学校の様々な部屋について、見たり聞いたりして、詳しく調べる活動をしました。
各クラス、数名ずつグループになって、校長室、保健室、事務室、管理作業員室など、各部屋で働く人にインタビューします。
写真は給食室の様子です。
給食を作っているところを見学しました。
給食調理員さんに、部屋の様子や、子どもたちが大好きなラッキーにんじんについてなど、積極的に手をあげて、たくさん質問していました。
画像1 画像1

10月20日の給食

【ごはん、鶏肉のゆず塩焼き、ソーキ汁、ツナ大豆そぼろ、牛乳】

鶏肉のゆず塩焼きは、塩、ゆず果汁で下味をつけた鶏肉に、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。
ソーキ汁は、豚肉(鹿児島県産)、切りこんぶなどを使用した沖縄の郷土料理です。豚肉はばら肉を使用しているので、よく下ゆでして、余分な油を落としてから使います。(写真2〜4枚目)その他に、だいこんやにんじんなどを使用した汁ものです。(写真5枚目)
ツナ大豆そぼろは、ツナ(写真6枚目)、ひきわり大豆(写真7、8枚目)、青みにだいこん葉(写真9枚目)を入れていため、砂糖、しょうゆなどで味つけした、ごはんによく合う一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰校式

6年生が無事に帰校しました。
最後まで最高学年らしく、静かに校長先生のお話を聞いています。
保護者の皆様、たくさんお迎えに来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

オンライン学習関係

お知らせ

学校協議会関係

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

交通安全マップ