体育朝会2最後の整理運動や後片付けまで協力して行えました。 体育朝会1入念に準備運動をした後、たてわり班のリーダーが中心となって各運動遊びに取り組みました。 算数科研究授業(3年)今日の3年生の学習は「小数のたし算の仕方を考えよう」というめあてで行いました。大きなびんに0.6Lのジュースと小さなびんに0.2L入っているものを合わせることについて考えました。 図や言葉、数直線などを使い、考え方を交流しました。 どの方法でも、すべて0.1が6つ分、0.1が2つ分、合わせると0.1が8つ分だから0.8Lになるということをまとめることができました。自分の方法をノートに書き込み、みんなの前でしっかりと説明しとても立派な学習態度でした。最後に練習問題に取り組み、きちんと計算処理することができていました。楽しかった!わたったよ!と満足する様子が見られました。 道徳相互参観(1年)「やめろよ」という教材です。ぽんたが学校の帰り道に、こんきちがぴょんこの耳を引っ張っていじわるをしている場面に出会うというお話です。 にらんで怖そうなこんきちに「やめろよ」というのは勇気がいることだし、でもぴょんこが困っていて悲しそうにしているのをほおっておくのもいけないし、という葛藤する意見が出ていました。 もし言わなければぴょんこも怖いままだし、自分もそのまま通りすぎても後で大丈夫かなあと心配になるし、やっぱり声を出した方がすっきりすると思うという意見が出てきました。 その後、前に出て役割演技を行いました。自分は「やめや」と言えないかもしれないと話していた児童も、やられている様子をみて「やめや」と言えてとてもすっきりした表情をしていました。 道徳相互参観(2年)26日、2年生が「きまりのない学校」の教材について学習を行いました。登場人物がきまりを守れず色々と注意を受けるので、そんなものはない方がよいと考えていたところ、夢のなかできまりのない学校生活を送ることとなり、最初は喜んでいたものの、その後大変なことに遭遇してしまうというお話です。 子どもたちは、このお話を読む前は、登場人物と同じようにこのきまりがなければ、もっと自由に遊べるのに、自分の好きなことを思ったようにしてみたい、など考えていましたが、「きまりがあり、守ることで安全になるんだなあ」「自分もみんなも楽しくできるんだなあ」ときまりを守るよさを知ることができました。 |