明日の運動会についてのお知らせとお願い

 明日の運動会もいい天気に恵まれ、お子様方お一人おひとりが輝くことができるよう、教職員一同準備を進めております。

 お手紙等でお知らせしていますように、明日は必ず「参観受付票」と「入校証」をお持ちくださいますようよろしくお願いいたします。
 参観受付票には「参観される方のお名前」「続柄」「当日の体温」「健康状態」の事前のご記入をお済ませください。
 再入場の際には受付までお声がけください。
 
 南門からお入りいただき、ご参観ののち正門玄関からお帰りください。

 発熱等の風邪様疾患及び体調不良の方は、ご来校をお控えください。

 9:00  開会式
 9:45頃 保護者入れ替え
       3・4年生 競技・演技
10:20頃 保護者入れ替え
       1・2年生 競技・演技
10:55頃 保護者入れ替え
       5・6年生 競技・演技
11:30頃 保護者入れ替え
11:45頃 閉会式 

交通安全活動で表彰されました!

画像1 画像1
 9月28日(水)にプラザオーサカで表彰式があり、東三国小学校が表彰されました。
 表彰理由は、児童の交通安全を通じ地域社会の交通安全に尽力したとのことです。
 大きな事故なく子ども達が元気に過ごせていること、警察署や区役所のご協力のもと、学校で交通安全学習を実施していることを評価していただいたと思います。
 子ども達が、事故なく過ごせるのは地域や保護者の皆様が、登下校を見守ってくださったり、通学路の点検をしてくださったりと、日頃から気にかけてくださっているおかげです。学校が表彰されたことは、地域全体が表彰されたことと、大変嬉しく、有難く、そして誇らしく感じました。
 皆様、本当にありがとうございます。今後も、子ども達が安全に過ごせますよう、ご協力をお願いいたします。

秋の交通安全運動 9月28日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月21日から30日は、秋の交通安全運動期間です。多数の地域やPTAの皆様が、子ども達の登校を見守ってくださっています。
 9月28日(水)の登校時間は、東三国地域の女性会の皆様が、ティッシュを配って交通安全の啓発をしてくださいました。

5年生 理科 出前授業 9月27日(火)5・6時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
 気象予報士の資格を持つ講師の方に来ていただき、多目的室で天気予報と台風のしくみについて学習しました。講師の方は、定年退職後に資格をお取りになり、近年の防災意識の高まりを受けて、様々な場所で講義をされています。

 小学生に分かりやすいスライドを使用され、自然に予想を立てていくようクイズ形式にするなど工夫されておられ、子どもたちも真剣かつ楽しくお話を聞いていました。

 特に、気象観測のお話で、実際の雨量計を見せていただき、毎日朝晩気球を上げて観測していることを知り、子どもたちはその事実に驚いていました。

 この学びをもとに、次の「雲と天気の変化」の学習につなげていきます。

4年生 カンボジアとのオンライン授業 9/27(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習で、地域の様々な方々の協力を得て、SDGsと関連づけて身近な地域や国、世界にある課題を見つけ、よりよい未来の実現に向けて、今の自分たちにできることを模索し、実際の行動に移していく活動を進めています。
 9月27日(火)には、現地(カンボジア)NPO団体の方にご協力いただき、オンラインでつなぎ、カンボジアの国全体や村の様子について村の中を歩きながらお話しいただきました。現地の子どもたちに質問をするなど、人とのつながりをもちながら世界を広げる姿が見られました。今までの自分をふりかえり、今の自分にできることを考え、また海外とのつながりをもてた価値ある時間となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/5 東三国中入学式
4/6 入学式準備

お知らせ

学校評価