2月17日(金)の給食です。![]() ![]() 🐓鶏レバー🐓 今日のチキンレバーカレーライスは、「鶏レバー」を使っています。 レバーは、少しくせのある食べ物ですが、さとうや塩、香辛料などで味つけされたペースト状のものを使い、しょうがやにんにく、セロリを香りよくいためることで、食べやすくしています。 鶏レバーには、不足しがちな鉄が豊富に含まれています。鉄は、赤血球のヘモグロビンの材料となって全身に酸素を運び、貧血を予防します。また、動物性食品に含まれる鉄は、植物性食品に比べ、体内に吸収されやすい特徴があります。 2月16日(木)の給食です。![]() ![]() 塩分をとりすぎないようにしよう <大阪市の給食での工夫> ○煮ものやみそ汁などに使うだしは、だしこんぶやけずりぶし、にぼしなどでとります。うま味があり、うす味でも食べやすくなります。 ○季節の魚や野菜、果物などを使います。うま味や香りなどでおいしく食べることができます。 ○ゆずやレモン、酢、香辛料などを使って味つけします。料理の味を引き立てることができます。 今日の「卵スープ」は、「卵」の個別対応献立です。 2月15日(水)の給食です。![]() ![]() 🍋レモン🍋 レモンは、冬はあたたかく、夏に雨が少ない地方が栽培するのによいとされています。 主に栽培している国としては、インドやメキシコ、中国などがあります。日本では、広島県や愛媛県、和歌山県などで多く栽培されています。 今日の給食では、国産のレモンを使用しています。 三年生 卒業を祝う会のプレゼント![]() ![]() ![]() ![]() iPhoneから送信 お薬教室がありました!![]() ![]() ![]() ![]() 学校薬剤師さんから、薬の正しい飲み方と薬物乱用についてのお話を聞きました。 薬とお茶や、薬とビタミン剤などは相性が悪いことがあるなど、薬と水分の実験を見て学ぶことができました。 今回学んだことを生かしていきたいですね。 薬剤師さんからのお薬についての冊子をもらっています。 冊子を見ながら、薬物乱用についてご家庭でもお話してみてください。 |