菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

10月13日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 ・ごはん
 ・鶏肉のチリソース焼き
 ・焼き豚とワンタンの皮のスープ
 ・切干しだいこんのごま辛みづけ
 ・牛乳              でした。

 鶏肉のチリソースは、しょうが汁、にんにく、ケチャップとトウバンジャンなどで味つけした鶏肉を、焼き物機で焼いています。今日は、切干しだいこんにもラー油を使用したり、焼き豚をスープに入れたりと、中華風のメニューでした。

献立変更のお知らせ

 明日10月14日(金)の献立の「まぐろのオーロラ煮」ですが、教育委員会よりお知らせがあり、まぐろの調達が急遽困難になったため、「トンカツのオーロラソースかけ」に変更し、提供することになりました。

なお、トンカツのオーロラソースかけは、原材料に「小麦・豚肉・大豆」を含みます。

10月12日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 ・黒糖パン
 ・なすのミートグラタン
 ・鶏肉と野菜のスープ
 ・さくらんぼ(缶)
 ・牛乳         でした。

 大阪市の学校給食のさくらんぼ缶は、赤いものではありません。これは、着色料を使用していないためです。大阪市のホームページでは、加工食品すべての原材料表を確認することができます。

にがりまき

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツ大会に向けて、運動場ににがりをまきました。
がんばって練習し、
本番は成長した姿を見せてくれるように、
教職員一同、願っています。

10月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

 ・ごはん
 ・和風ハンバーグ
 ・みそ汁
 ・かぼちゃのいとこ煮
 ・牛乳         でした。

 「いとこ煮」は、煮える時間が違うかぼちゃとあずきを順番に煮る(おいおい煮る)ことから、甥と甥がいとこ関係にあたるためこの名前がついたといわれています。
 給食室では、生のかぼちゃを一口大に切り、だし、砂糖、みりん、こいくちしょうゆを入れてくずれないようにコトコト煮込み、あずきを加えています。昔から食べられてきた和食の一つです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより

事務室からのお知らせ

その他