東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

わくわくスタート交流会1

1月18日(水)
本日、近隣の幼稚園・保育園の園児さんを招いて、わくわくスタート交流会を行いました。

はじめに、校長先生からのお話と1年生の児童から歓迎のあいさつがありました。

次に、朝の読み聞かせ隊の方から絵本の読み聞かせをしていただきました。
ひげじいさんの手遊びをして緊張をほぐしたあと、紙芝居「おおきくおおきくおおきくなあれ」と大型絵本「こぶじいさん」のお話をでした。とても楽しいひと時となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスタート交流会2

次は、一年生と福笑い遊びをしました。あちらこちらから笑い声が響いていました。

最後も、1年生が「小学校でまってます」としっかりあいさつできました。

ついこの間入学してきたように思える1年生が立派なお兄さん、お姉さんになっていて、先生たちも驚きました。

園児さんたちも楽しかったね〜と笑顔いっぱいで帰っていきました。
また4月に会いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日の献立

 今日の給食は、豚肉と野菜のケチャップ煮・カリフラワーのピクルス・フルーツゼリー・大型コッペパン・バター・牛乳です。

 豚肉と野菜のケチャップ煮は、甘みと程よい酸味のあるケチャップ味で、具材のうま味がよく出ていておいしかったです。
 カリフラワーピクルスは、旬のカリフラワーのつぼみはよく詰まっていて甘みがあり、コーンの甘みがアクセントになっていました。
 フルーツゼリーは、冷たくて、すっきりとした甘みがあり、大好評でした。

 カリフラワー
カリフラワーは、キャベツと同じ種類の野菜で、11月〜3月ごろにたくさんとれて、おいしくなります。カリフラワーに多く含まれるビタミンCには、傷を治しやすくする働きがあります。オレンジ色やむらさき色、黄緑色のものもあります。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携 あいさつ週間 2日目

昨日から始まった小中連携のあいさつ運動「ぐっとモーニングキャンペーン」
2日目の今朝は、小学生と中学生の立つ場所を入れかえて、元気にあいさつをしていました。
今日はC-netの先生も飛び入り参加で、英語で「Good morning!」とあいさつしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足週間

昨日に引き続き駆け足週間の2日目、15分休みに運動場でかけ足がありました。
今日は、2・4・6年生が体力づくりのために元気いっぱい走りました。
日差しはあるものの寒い空気に包まれている運動場ですが、子どもたちは一生懸命走っているうちにぽかぽかとあたたかくなっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価