明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

5・6年生 臨海学習

画像1 画像1
先程の記事で更新は終わりと書きましたが、最後に班長会議の様子を紹介します。各部屋の班長を集めて、連絡と共に今日のふり返りをしました。各班長は、「次からはこうしたい」という目標もしっかりと持つことができていて感心です。

班長さん2名に、臨海一日目の感想を尋ねてみました。

5年生男子 Kさんの感想
「親元を離れて不安もありましたが、友達と協力してバッチリがんばれました。明日も力を合わせてがんばります。楽しかったのはカヌーです。」

6年生女子 Nさんの感想
「とても楽しい一日で、仲間との絆を深めることができました。カヌーが特に楽しかったです。」

カヌー、大人気ですね。

本日は、約500アクセスを記録。小路小学校ホームページ開設以来、最高のアクセス数を記録しました。ホームページの内容をもとに、子どもたちが帰った時にいろいろお話を聞いていただければと思います。

明日の予定は、ビーチでの砂遊び、カレー作り、いかだです。

子どもたちもそろそろ就寝時間です。明日に備えて、しっかり体を休めて欲しいです。
では、保護者の皆様、おやすみなさい。

5・6年生 臨海学習

画像1 画像1
楽しかったキャンドルファイヤーも、いよいよ終わりの時を迎えました。最後は、火の神様のお供の「火の子」が灯火をひとつひとつ消して行きます。
今日の思い出と素敵な願いを胸に、最後はしんみりとした雰囲気に包まれてキャンドルファイヤーを終えました。

この後は、入浴と就寝準備です。以上で臨海1日目の活動を終えました。本日の更新は以上で終わります。
おやすみなさい。

5・6年生 臨海学習

画像1 画像1
キャンドルファイヤーはまだまだ続きます。歌やスタンツで大いに盛り上がっています。

5・6年生 臨海学習

画像1 画像1
画像2 画像2
しんみりと絆を深めるムードになりましたが、おや、ここで打ち合わせにない展開が・・・
突如、ギターを片手に現れた人物・・・
誰なんでしょう?

黒縁メガネをかけた人物がギター片手に調子外れのカエルの歌を歌います。神聖ムードが一変、笑いと歓声に包まれます。

5・6年生 臨海学習

画像1 画像1
燭台に灯された炎を眺め、どことなく神聖なムードが漂います。これからは、子どもたちの絆を深める時間です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31