6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

重要 6年 春休みの過ごし方について (3/22)

6年生の皆さん、卒業してから5日がたちましたが、どのように過ごしていますか?

日に日に暖かさが増し、運動場の桜の花も咲き始めましたよ。
家にじっとしているのではなく、天気の良い日は外でしっかり体を動かしましょう。

もちろん、1日1回は鉛筆を持ち、自主学習に励みましょう。
家の仕事も進んで取り組めるといいですね!!

「春休みの過ごし方」についての学年だよりが下のリンクから見れます。
確認しておきましょう。


☟6年学年だより「春休みの過ごし方」☟
6年 学年だより「春休みの過ごし方」





5年 さらに家族との絆をふかめるために(3/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(月)で5年の家庭科の学習が終了しました!
家庭で実践した団らんについて交流したあと、さらに家族との絆を深めるための提案書についても考えました。

どの提案書もほっこりするものばかり!!
家族は幸せだなぁと感じました。

家庭科の学習は4月から2年目に突入します!!
5年生で培った力を6年生でも活かして、楽しく学ぶ『楽習』を続けてほしいと思います。

5年 家族団らん、大成功!(3/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科で実践をお願いしていた「我が家流団らんタイム」
各家庭で実践していただき、ありがとうございました。

子どもたちの感想から、とても有意義な時間になったことがわかりました。
成長するにつれて、家族との時間がだんだんと短くなっていきます。今回の実践を通して、改めて家族との時間の大切さを感じたようです。
これからも家族との時間や団らんを実践して、家族の絆を深めて欲しいと思います。

お忙しい中、ご協力いただいたこと、心から感謝いたします。本当にありがとうございました。

6年 感動をありがとう!(3/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
第79回卒業式が終わりました。
ここ数年は、コロナ禍で制限の多い卒業式でしたが、今年はマスクを外すこともでき、華やかな卒業式となりました。

卒業生の決意宣言もハッキリとわかりやすく、自分たちの思いを保護者の方に届けることができました。
とても感動的な卒業式となりました。

あなたたちの背中を見てきた在校生です!
きっと、さらに素晴らしい生江小学校へと盛り上げてくれることでしょう。

16名の卒業生の門出を祝して!!
卒業、おめでとう!!
未来へ本気で挑戦してくださいね。

5年生 自分達の番 3/20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が卒業し、今週からは5年生が最高学年となりました。今まで6年生がやっていたことを、自分達がやっていくことになります。今日は全校朝会があり、その準備や片付けを協力して行うことができました。これからの活躍に期待です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他