令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

運動会練習!

画像1 画像1
5・6年生は、運動場での練習も始めています!

中秋の名月は過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きそうです!
学校では、『水分や休憩』をとりながら進めています。
早寝早起きをはじめ、十分な睡眠やバランスのとれた食事などに気をつけ、元気に乗りきることができるようにしましょう!

児童朝会<9月12日(月)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会で『健康委員会』から7月分の健康調べの表彰がありました。
『3−2』は、3回連続!
『6−2』は、2回連続の表彰でした!
おめでとうございます‼

そして、今日は『健康チャレンジ週間カード』の回収日です。
まだの人は明日提出してください。

最後に、健康委員会で調査して作成した『校内危険マップ!』をピロティに掲示します。
危険な場所をチェックして、けがのないように気をつけて過ごしましょう‼

OJT授業<3年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数科授業の様子です。

『10000より大きい数を表そう』の単元で、子どもたちは『45000』のいろいろな表し方について考えていました。
自分で考えたことを友だちと交流し、考えを広げることができました!

全体に発表するときにはまっすぐに手をあげ、自信をもって発表していました!

にこにこ班活動<9月8日(木)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、2学期になって初めての『にこにこ班活動』がありました。
班で遊ぶのは、3回目になります。
久しぶりの班遊びなので、子どもたちは心なしかいつもよりうれしそうでした!

最後にリーダーがメンバーにやさしく『次回の予定』を告げていました。
頼もしいリーダーたちです!

夏休みの自由研究・工作作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、夏休みの間に自由研究や工作の作品づくりに励みました!

夏休みの『楽しかった体験』を大きな模造紙にまとめたものや『アイデア貯金箱』、『簡易ろ過装置』、『エレキギター』、時間をかけて調べたことを『ノートにまとめたもの』など、多くの力作が集まりました!

理科室に展示してあるので、みなさんもぜひ作品を見に行ってください‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

太子橋だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

学校体育施設開放予定

事務室より

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

主な行事予定