令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

全体練習<9月30日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の『最終全体練習』の様子です!

『開会式』・『応援合戦』・『閉会式』については、10月5日(水)の様子をビデオ撮影し、12月の個人懇談会の折に講堂にて放送する予定です‼

応援団練習<9月28日(水)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、運動場での全体練習として『応援合戦』の練習を行いました。
応援団が入場するところから始まり、『エール交換』や『チャンチャンコール』、『カラーコール』などを練習しました。

団長のかけ声に合わせて、全員で手拍子をしたりウェーブをしたりしました。

練習後は、多くの低学年が『フレー!フレー‼』と団長のまねをするので、校内は小さな応援団長であふれました!

運動フェスティバル・運動会に向けての雰囲気が盛り上がってきました!

ザリガニつり<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太子橋小学校には、生活科の学習に適した立派なビオトープがあります。
今日は、2年生がビオトープの池で『ザリガニつり』をしていました。

初めて経験する子もいて、大喜びでビオトープに向かっていました!

餌には食いつくのですが、あと少しのところで逃がしてしまい、その度に歓声が上がっていました‼

楽しい活動に満足そうな笑顔があふれていました!

全体練習(朝)<2日目>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、『入場行進』や『開会式』の練習をしました。
短い時間ですが、『優勝旗』・『準優勝杯』の返還や『ちかいの言葉』、『はじめの体操』など、子どもたちは指示をよく聞いてきびきびと行動していました!

全体練習(朝)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会の後、『運動会の全体練習』がありました。

『開会式の並び方』や『児童席への退場の仕方』を練習しました。

これから毎朝全体練習が続きます!
『運動フェスティバル』・『運動会』の練習も佳境に入ってきました‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

太子橋だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

学校体育施設開放予定

事務室より

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

主な行事予定