23日(土)は、土曜参観・作品展・PTA集会です。どうぞよろしくお願いします。

登校 見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の始業前の様子です。
教職員だけでなく、地域の見守り隊の方が、寒い日も雨の日も、毎日登校時の子どもたちを見守ってくれています。
また、鶴見警察交通課の方も定期的に、子どもたちの安全のために見守ってくださっています。
安全に登校した子どもたちは、運動場で、学級で、始業前から元気に活動しています。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が「野菜炒め」を作りました。
小学校生活最後の調理実習となりましたが、安全に、そして楽しんで調理をすすめました。さすが6年生です。
家庭科で学んだことを身近な生活場面、ご家庭の生活の中でも活かしてもらいたいものです。ぜひ、子どもたちに調理してもらってください。

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、読書週間となっています。
今回の読書週間は、「読書の習慣を身につける」だけでなく、「自分の好きな本を見つけ、おすすめの理由を文や絵で表現する」こともねらいとしています。
たくさんの子どもたちが、おすすめの本を紹介してくれることを楽しみにしています。

2月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
すき焼き煮
もやしとささみのいためもの
きゅうりのゆず風味
牛乳

でした。

『はしのよい持ち方』
 はしは、私たちにとって身近で重要な食事道具です。はしを持つ際、上のはしは、親指と人差し指、中指で鉛筆のように軽く持ち、数字の1を書くように縦に動かします。下のはしは、親指のつけ根から中指と薬指の間に通し、動かさないようにします。はし先はそろえます。親指を支点にして、上のはしを持ち上げ、上のはしだけを動かします。

 はしは、切る、つまむ、すくうといった食事のさまざまな動作を行うことができます。よいはしの持ち方で上手に使うと、料理が食べやすいだけでなく、周囲にも好印象を与えます。
 よいはしの持ち方をしっかりと身に付けておくことが大切です。

2月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

おさつパン
中華おこわ
卵スープ
キャベツのオイスターソースいため
牛乳

でした。


『塩分をとりすぎないようにしましょう』
 塩分の過剰摂取は、高血圧の原因になります。大阪市の給食では、塩分をとりすぎないために次のような工夫をしています。

 ○だしは、だしこんぶとけずりぶし、にぼしを活用しています。だしのうま味を引き出すことで、うす味でもコクがあり、食べやすくなります。

 ○旬の魚や野菜、果物などを使用することで、素材のうま味や香りなどを味わうようにしています。

 ○ゆずやレモンなどの柑橘類や酢、香辛料などを利用して味つけをしています。塩分のうすさを補い、食材や料理の味を引き立てます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/31 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/3 春季休業 正門登校不可
4/4
4/5
4/6 入学式準備