◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

今日の給食 11月22日(火)

画像1 画像1
 11月22日(火)のこんだては「なまりぶしのしょうが煮、じゃがいものみそ汁、ほうれんそうのおひたし、ごはん、牛乳」です。
 なまりぶしは、かつおの身をゆでた後、燻して作ります。たんぱく質のほか、鉄、ビタミンB群、ビタミンDなどが多く含まれます。せん切りのしょうがと一緒に、しょうゆ、みりん、砂糖、料理酒で味つけして煮ています。
 ほうれんそうは冬が旬の野菜です。旬の時期は味が良く、栄養価も高くなります。冬にとれるほうれんそうは夏のほうれんそうの3倍のビタミンCを含みます。ほうれんそうのおひたしは、ゆでたほうれんそうをうすくちしょうゆ、砂糖を合わせてあえています。

【6年】社会見学 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会見学を終えて、帰校します。
さすが6年生、電車のマナーをきちんと守っています。

【6年】社会見学 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 お弁当を食べ終わり、大阪城公園内にある戦跡をめぐりました。大阪城の石垣のずれ、機銃掃射跡を確かめました。今も残る傷跡から、当時の様子を想像さしました。これから、帰校します。

三年生 国語「私の好きな時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の好きな時間についてスピーチをしました。ダンスやスポーツ、お絵描き、ゲームなど、好きなものはそれぞれです。「友達の好きなものを知れて、自分もしてみたい」「私も好きなものが同じ」と感想を伝え合いました。

三年生 算数「重さを数で表す」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天秤を使い、どちらが重たいのかを調べました。そして、積み木が何個分かを調べ、重さを数で表しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室