◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【2年生】いもほり3(1組)  10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊作です。
大きなおいもや何個もつながったおいも、子どもたちは笑顔いっぱいで喜んでいます。
とてもたくさんのおいもが収穫できました。 

【2年生】いもほり2(1組)  10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手前の2うねは、1組が植えました。
列ごとにうねの間に入って、さあ、いもほりの開始です。
そっとスコップで土を掘っていくと、大きなさつまいもが・・・ 

【2年生】いもほり1  10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(木)、秋晴れの良い天気です。
くすのき広場で栽培していたさつまいも、畑一面に葉っぱが広がっています。
いよいよ収穫です。
今日は、お手伝いに地域園芸クラブの皆さんに来ていただきました。
まず最初に、いものつるをカットしてくださいました。
2・3組の人は、芝生広場に弦をもっていって遊びます。
 

【6年生】月の見え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「なぜ、日によって月の形がちがって見えるのか」を調べる実験をしました。
 理科室を真っ暗にし、月に見立てたボールと太陽に見立てた電灯を使って、見え方を調べました。月と太陽の位置関係が変わり、日光の当たり方が変わるため、見え方がかわることに気がつくことができました。

【2年生】 生活「ヨットカーレース」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下での予選会を終え、教室で決勝戦です。
スタート係、ゴール係、審判をはじめとして、実況アナウンサー、インタビュアー、カメラマンと、次々に楽しい盛り上げ役になりきる子ども達に、大変頼もしさを感じた時間でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室