♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

明日(2月22日)は今年度最後の参観です!

画像1 画像1
 最後の学級懇談、なかよし懇談会もありますのでぜひお越しください。

2月21日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・あかうおのレモンじょうゆかけ
・みそ汁
・高野どうふのいり煮

レモンは、冬はあたたかく夏に雨が少ない地方で栽培するのがよいとされています。日本では広島県や愛媛県、和歌山県などで多く栽培されています。

2年2組 図工

2月21日(火)4時間目、2年2組は図工で版画を台紙に貼っていました。
画像1 画像1

3年1組・2組 図工

2月21日(火)4時間目、3年生は1組も2組も図工で「くぎうちトントン」をしていました。材料の木片を組み立てて何を作ろうか創造を広げているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 算数

2月21日(火)4時間目、6年2組は算数で「もうすぐ中学生」を学習していました。「もうすぐ中学生」のタイトルを見て「こんなんでけへん。」と言った子がいました。それに対して先生が、「意外と簡単なんやで。」と言うと安心してチャレンジしていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 視力検査5・6年
4/6 入学式準備

お知らせ

学校だより

学校評価

学校の安心・安全