そろそろ梅雨入りです。蒸し暑くなりますが、水分補給をお願いします。

3月14日(火)の給食

3月14日(火)の給食は、ご飯・牛乳・豚肉のコチュジャン炒め・鶏肉と春雨のスープ・もやしのナムルです。給食での春雨は、ジャガイモのでんぷんを使った春雨を使っています。つるつるの美味しい春雨がスープに入っています。
画像1 画像1

3月PTA実行委員会がありました

北粉浜小学校PTA会員様

本校PTA活動にご理解・ご協力いただき、誠にありがとう存じます。
3月8日(水)、令和4年度3月実行委員会を実施いたしました。
実行委員会の実施報告をホームページに掲載させていただいております。
掲載場所は、当ホームページ右側配布文書「PTA配布文書」の欄です。
どうぞよろしくお願い申しあげます。

PTA会長  日野 友尋

PTA実行委員会報告(3月)
画像1 画像1

テープカッター作り1

6年生は図画工作科で「テープカッター作り」を進めています。卒業制作ともいえるような小学校での思い出になるテープカッターです。丁寧なデザイン画を施し、ピカピカにニスを塗っていることころに、児童が心を込めて制作していることがうかがえます。釘を打って最後の組み立て作業に取り掛かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テープカッター作り2

すてきな記念品となるテープカッターに仕上げてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜのでんわ

5年生は道徳科で「かぜのでんわ」を学習しています。この教材文のもとになっている「風の電話」は、東日本大震災後に岩手県大槌町に設置された、亡くなった方や行方不明の方と話すための線のつながっていない電話のことです。これまでに何万人もの方が、この電話を使って、大切な人と話をしています。
2組では、この教材文をもとに、大切な人を想う気もちや「よりよく生きる」ということについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等実態調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

いじめ基本方針

PTA配布文書