明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

うがい・手あらいでかぜ予防

保健室のドアに「うがい・手あらいでかぜ予防」が掲示されていました。「『かぜにまけないようにするには?』(1)くすりをのむ(2)夜おそくまでテレビを見る(3)バランスのとれた食事をする」など3択クイズが載っています。めくったら解答がすぐにみられるので、保健室前を通るときに気軽にクイズができます。
その横には、健康委員会から2月の目標「しせいよくしよう」も掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介

職員室前に「クラブ紹介」が掲示されていました。3年生は4月から新4年生になり、月1・2回、火曜日の6時限目にクラブ活動をします。希望するクラブは決まったでしょうか。
画像1 画像1

ものづくりクラブ

職員室前「クラブ紹介」の横に、「ものづくりクラブ」の作品が展示されていました。素敵な飾りです。来年度ものづくりクラブへの希望者が増えるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふしぎな たまご

2年生の掲示板に図画工作科で取り組まれた「ふしぎな たまご」が展示されていました。卵というよりは、まるで「おもちゃ箱」から宝物が出てくるような素敵な絵が描かれています。子どもたちの実際に願っていることが叶う魔法の卵なのかもしれません。
画像1 画像1

冬の短歌

5年生の掲示板に「冬の短歌」が掲示されていました。「初日の出」「お正月」「おみくじ」「オリオン座」「こたつ」「大みそか」など、冬を連想させる言葉がたくさん取り上げられていて、掲示板全体から、走馬灯でみるように冬の情景が次々と感じられました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等実態調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

いじめ基本方針

PTA配布文書