水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

スマホ・ケータイ安全教室(4・5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
NTTドコモの方から、スマホやケータイとの正しい付き合い方について、詳しく教えていただきました。【気をつけよう!情報公開】【気をつけよう!冗談ではすまないこと】【気をつけよう!相手はだれかわからない】【気をつけよう!文字だけのやりとり】【気をつけよう!使いすぎに注意】【気をつけよう!公共のルールやマナー】【活用しよう!フィルタリングが守ってくれる】という7つテーマで、具体的な事例を交えながらみんなで考えることができました。
ケータイやスマホは便利なツールですが、使い方を間違えると事件やトラブルに巻きこまれてしまうことがあります。今回の学習をきっかけに、ご家庭でも一度話し合ってみていただければと思います。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4〜6年生の代表委員で今週6日(月)からあいさつ運動に取り組んでいます。元気にあいさつができれば【ちぎり紙】をもらえます。もらった【ちぎり紙】は、3月8日に予定している【卒業お祝い集会】で使用するお祝いのことば(貼り絵文字)に貼っていきます。どのクラスも、登校後毎日貼り絵文字の作成に取り組んでいます。

クラブ活動(4〜6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度第10回(最終)のクラブ活動を実施しました。12のクラブに分かれて、4〜6年生で1年間それぞれ工夫して活動することができました。今回は3年生児童が来年度のクラブ活動を選ぶために見学を行いました。今年度もそれぞれのクラブの活動内容について、後日動画で高学年の児童に見てもらう予定です。

見守り隊のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
例年講堂でお礼の会を実施していますが、今年度も代表の方に来ていただき、Teamsを活用して実施しました。各学級で一人一人が書いたお礼の手紙を、6年生の児童代表より地域の方にお渡しすることができました。

重要 教員の研修会の参加について

明日3日(金)児童下校後、本校の全教員が研修会に参加するため、担当の教員と連絡がつかない場合があります。また、電話での応対は17:00までとさせていただきます。ご理解・ご協力をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価(学校協議会)

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

安全・安心