〜ようこそ 新北野中学校ホームページへ〜 欠席連絡アプリ ミマモルメに登録、入力をお願いします。また、引き続き新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
TOP

民族学級 活動風景

昨日の民族学級(国際クラブ)では、
韓国の伝統紙ハンジを使って、
しおり作りをしました。

見た目も美しいハンジは、
手でちぎるとフワフワとしていますが、
とても丈夫です。

次の民族学級(国際クラブ)は
12月の第一月曜日です。
外国にルーツのある人は是非参加してください。
画像1 画像1

今日の給食

良いお天気ですが、
寒くなりました。
風邪などひかないように
気をつけてくださいね。

いただきます〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

肌寒い日中となっています。
体調管理が難しいですね。
体調不良での欠席生徒も少し
増えています。

一週間よろしくお願いします。

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

昨日の雨の影響か、
今朝は、寒く感じます。

学校長講話、陸上競技部の表彰と
文化発表会で投票された学級旗コンテストの
結果発表&表彰、生活指導部からの諸注意と
続きました。
画像1 画像1

大阪市スマホサミット

?
本日生徒会の代表2人が令和4年大阪市スマホサミットに参加しました。

スマホ事案の現状について学んだ後、代表校による取り組み報告、スマホの使い方についてのグループ協議・意見交流を行いました。

取り組み報告では各校さまざまな活動をしていて、どの学校もスマホとの付き合い方に課題があり、いろいろな取り組みでより良い使い方を探っているのだと感じました。

グループ協議・意見交流では、「スマホとかしこくつきあうためのルールを出し合いましょう」というテーマで話し合いをしました。
ここでもいろいろな案が出たので、新北野中学校でも取り入れて行いけるように検討したいと思いました。

スマホは使い方によって、良いものにも悪いものにもなります。しっかりとした良い使い方ができれば、学校生活もより豊かになるのではないかと思います。本日学んだことをもとに、生徒会でも新北野中学校のスマホの使い方を考えていきたいと思います!

ご家庭でも定期的にスマホの使い方について話してみてください。
ご協力よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

月中行事予定

学年だより

お知らせ