9月8日(木) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
・ごはん
・牛乳
・一口がんもとさといものみそ煮
・みたらしだんご
・牛肉と野菜の炒め物
・焼きのり

9月8日(木) 1年生

画像1 画像1
1年生 授業の様子
文化発表会の取組みが始まりました
役者や裏方、展示発表の作成グループなど、それぞれの担当に分かれ、 文化発表会の取り組みを始めました。SDGsをテーマに、食品ロスやプラスチックの問題などについて調べたり発表したりします。

9月7日(水) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 授業の様子
1組 数学
二次方程式を利用して、連続する3つの数字が何になるか解を求める方法について学習しています。

2組 音楽
歌舞伎について、当時最先端のファッションだったということやいろいろな文化的技能の集合であることを学習しています。

3組 社会
文化とは何か、伝統文化を引き継ぎ、新たな文化を創造していくとはどういうことか考えています。

9月7日(水) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 授業の様子
1組 数学
グラフ上の2点から、一次関数の式を求める方法について学習しています。

2組 家庭
刺繍をしたり、プリント課題に取り組んだりしています。

3組 理科
元素記号について、その成り立ちや覚え方について学習しています。

9月7日(水) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 授業の様子
1組 技術
木材実習をしています。木材に「けがき」(必要な材料をとるために材料に線を引くこと)をしています。

2組 社会
アフリカの地理や自然環境、気候について学習しています。

3組 英語
ネイティブの先生と「普段〇〇します」や「〇〇することを楽しみます」という表現を学習した後、グループでのアクティビティを楽しんでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31