11月10日(木) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 授業の様子
1組 数学
数値の並んだ表から、XとYの関係を式に表すにはどうすればいいか、学習しています。

2組 国語
か行変格活用やさ行変格活用など、動詞の活用の種類について学習し、練習問題に取り組んでいます。

3組 道徳
「この人生の主人公」という文を読んで、自分の人生の主人公として生きるためにはどんなことが大切なのか考えています。

11月10日(木) 1年 学年集会

画像1 画像1
1年 学年集会の様子
学年の先生より、学校では社会性を身に着ける場であることについてのお話がありました。教科の持ち物や提出物などをいい加減にしたり、人によって対応が違ったり(変えたり)することが好ましい態度とは言えない、先輩にはペコペコ、後輩には雑な言動、自分がそんな人だったら、また、そんな態度を自分が取られたらどう思うかな、と考えさせられるお話でした。

11月10日(木) 3年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年 学年集会の様子
学級代表より、後から「もっとやっとけば」って絶対後悔するから、その後悔をできるだけなくそう、という呼びかけがありました。
また、学年の先生より、「夢」を見つけて欲しい、目標からの逆算をしてみると、漠然としたものから少しずつ道が見えてくるよ、というお話がありました。

11月9日(水) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 授業の様子
1組 英語
どういったときに動詞に三人称単数現在のSをつけるのか、例文をもとに考えています。

2組 社会
歴史の学習に入っています。四大文明について、特に中国の歴史について学習しています。胡瓜(きゅうり)や胡桃(くるみ)などの漢字に使われている胡の文字はこの時代のものであることから現代にいたるまでの歴史の流れを感じます。

3組 美術
教科書に掲載の名画の中から各自1作品を選んで、貼り絵を製作しています。

11月9日(水) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 校外学習事前取組みの様子
各クラスの授業の中で校外学習の班長を選出しています。それを受けて、放課後決定した班長達が班長会議を行い、今後の取組みの計画を立てています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31