いつも本校教育にご理解ご協力いただきありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

吹奏楽部活動報告

画像1 画像1
ソロコンテストが終わりひと段落の吹奏楽部ですが、すでに夏のコンクールに向けての準備を始めています。

例年自由曲は顧問で決めていましたが、今年は部長から全員で選曲したいという要望があったため、3日間に分けて部内ミーティングを行いました。

その結果来年の自由曲は、オリヴァドーティ作曲の「バラの謝肉祭」に決定しました。

これから5ヶ月、金賞の演奏を目指す闘いが始まります。

1年 漢検

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ漢字検定が始まりました!2学期からの勉強の成果を発揮しましょう!

本日の給食(2/9)

画像1 画像1
ごはん  牛乳  ハヤシライス  キャベツのバジル風味サラダ  みかん

本日の給食(2/8)

画像1 画像1
ごはん 牛乳  鶏ごぼうご飯  とうふのみそ汁  焼きれんこん

2年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は日高先生から「慣れ」についてお話をしていただきました。
ここ最近、2年生の予鈴遅刻の人数が増えてきています。
そして、チャイムが鳴っても友だちと話しながら登校する生徒もいます。
皆さん思い出してみましょう。期待と不安を胸に入学した1年前はギリギリに登校していたでしょうか?
人は誰でも「慣れ」は来ます。
しかし慣れたからと言って、今まで出来ていたことが出来なくなるのは「ダレ」ですよね。

これから3年生になり、修学旅行や受験など君たちにとって大きな行事が待っています。
修学旅行は「みんなで作る集大成の修学旅行」でしたよね。一人一人の行動が全体の行程にもつながります。
また受験では時間に余裕をもって行動しないと、焦って忘れ物をしてしまったりすることもあります。
心に余裕をもって行動しましょうね。

また先日HPに掲載した、創作漢字の表彰も行いました。
君たちが頑張っているところはたくさんあります。そして成長していることもたくさん知っています。
だからこそ、もう一つレベルアップできれば良いですよね!

「当たり前のことを当たり前にできるようになろう」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 第5回 入学式

学校評価

安心・安全

事務より

元気アップ