3月13日 月曜日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日 月曜日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日 月曜日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日 全校集会(後期課程)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日が後期課程7〜9年生が揃う最終の集会となりました。 イヤギ大会の表彰と准校長先生からの話、生徒指導主事からの話がありました。 准校長先生からの話 暖かくなり花が咲き始めましたが、卒業式を祝うような形でうれしく思います。今日からマスクを個人的な判断で距離が取れたら外していいということになりましたが、離れたら君たちの顔が見えないので、今日はマスクをして話をさせてもらいます。 先週の卒業生を送る会は、仕事があり残念ですが見ることができませんでした。終わった後に先生方や生徒会に聞いたところ、みんな感動したと答えてくれました。本当に見れなくて残念でしたが、きっと先生がお願いした「想いの届く合唱や一体感のある活動」を実現してくれたことと思います。そういう学校でしかできないことを大事にしてほしい。そして、新しい伝統が一つ増えました。先生は、伝統や誇りという言葉をよく使います。生野未来学園に自慢していいそういうものが一つ増えたことをとてもうれしく思います。 話は変わりますが、3/11のニュースでも流れましたが、東日本大震災からもう12年もたったのかと早く感じます。先生は震災の時に、夜間学級の校長室でTVを見ていました。これは大変なことが起こったと思いその日は寝ることができませんでした。次の日の映像で陸前高田市が壊滅状態であること、原発の爆発、多くの方が亡くなり、多くの方が避難生活を送っていることを知りました。もう終わりだと思いました。しかし、そうではなかった。人と人とのつながりや絆、いろんな人のつながりの中で始まっている。自然は自然の力で人間は人間の力で必ず始まる。震災のことを、我々は絶対に忘れてはいけません。終わりはありません。地球もまたエネルギーをため始めています。地球が生きている限り避けられなことです。終わりにしないようにちゃんと始められるように人と人との絆を大切に人間の力を信じて生きてほしいです。 3月7日 火曜日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |