いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

人権学習

画像1 画像1
1月20日(金)、8年生は、交流ホールで、人権についての学習をしました。『まず、知ることが第1歩』固定概念にとらわれず、周りの意見に流されることなく自らがよく考え行動することが大切である。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日,今日の給食の様子です。

今日の献立はコッペパン、マーマレード、ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとキャベツのソテー、りんご、牛乳です。

来週以降、寒さが厳しくなる予報が出ています。寒さに負けないために、栄養のバランスが良い食事をしましょう。

今日は5年生の「いただきます!」の様子です。

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(金)、3年2組は、音楽室にて、合唱とリコーダーの合奏をしていました。

体育の保健(救急救命2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(金)、心肺蘇生の人形を使って、実技を生徒たちにやってもらいました。

体育の保健(救急救命1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(金)、8年生女子は、多目的室において、AEDの必要性と実技のお話しがありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より