いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(火)、7年1組にて、百人一首の練習をしていました。

英語の授業

画像1 画像1
1月16日(月)、8年1組で、グループ活動でのクイズをタブレットを利用して解答していました。その後、現在完了の復習プリントを5分間でやって答えあわせをしました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日,今日の給食の様子です。

今日の献立は牛肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ、パインアップルの缶詰、牛乳です。

ごぼうは根の部分を主に食べる野菜の一つです。根が細くて長い「滝野川ごぼう」と呼ばれる種類がよく食べられています。ごぼうは、腸の働きをよくする食物繊維などを多く含んでいます。

今日は7年生1組の「いただきます!」の様子です。

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(月)、7年生の男子は、格技室にて、柔道の授業で、柔軟運動から受け身、寝技をしていました。女子は、教室にて、保健の授業で、二次性徴について学習していました。

正方形で分けよう

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(月)、6年生の授業で、ペントミノを学習しました。今日は、ここから発展させて、長方形を正方形に分けるには、どうすればよいかを考える学習をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より