6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

学校だより4月号

 学校だより4月号を、ホームページ右側配布文書にアップしました。印刷したものは、月曜日の始業式に、お子様を通じて配付します。
 4月の行事予定を掲載しています。ご確認ください。


 4月10日(月)始業式 午前中3時間授業 11:30頃下校

 4月11日(火)〜 給食開始 通常授業
         ※ただし、1年生は当分の間午前授業、給食後下校
  

ご入学おめでとうございます

4月7日(金)

 本日、令和5年度入学式を行いました。あいにくの雨模様になりましたが、参加いただいた保護者・家族の皆様のご協力により、スムーズに実施することができました。

 式では、新6年生の代表によるお祝いの言葉や、新2年生による動画での学校生活の紹介がありました。
 新1年生の子どもたちは、とても良い態度で参加することができ、もうすでに立派な小学1年生になっているなと感じました。

 月曜日から、本格的に学校生活が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 入学式実施にあたって (お願い)

画像1 画像1
令和5年度入学
新1年生保護者 様

 お子様の小学校ご入学、おめでとうございます。
 入学式実施にあたって、ご留意いただきたい点についてご連絡いたします。

1.日 時  令和5年4月7日(金) 9:30開始
       保護者・家族受付は、8:50〜9:10
       保護者は、9時20分までに2階体育館へ入場

2.参加者  入学児童、在校生代表(6年生児童3人)、
       入学児童の家族(長椅子1脚使用2〜3人着席可)・教職員

3.式場入場までのお願い
1)入校は、西通用門(運動場側児童登下校門)からお願いします。
2)入学式看板の先に、クラス分け(1組2組)を貼りだしていますので、ご確認ください。
※3密回避と定刻に入学式が始められるよう、式開始前に看板等で写真撮影を行うことはご遠慮ください。写真撮影については、式終了後にお願いします。
3)職員室前受付名簿で、参加者のチェックをしてください。
※発熱や体調不良がある場合は、参加をご遠慮ください。
※手指消毒用アルコールを設置しますので、ご活用ください。
※受付では、「就学通知書」「家庭から学校へ」を提出してください。
※教科書やお手紙の配布がありますので、手さげ袋等をご用意ください。
4)受付後、式場の予め指定している長椅子に着席してください。
※式前後の時間に1年教室及び教室前廊下に行くことはご遠慮ください。
5)式及び保護者会終了後児童を待たれる場合は、講堂内または運動場でお待ちください。

4.式参加に当たってのお願い
1)参加者は体調管理・維持のため前々日・前日も検温を行っていただき、検温結果が平熱より高かったり風邪様症状が認められたりした場合は、かかりつけの医療機関にご相談いただき、感染拡大の心配がない状況での参加をお願いします。
2)大阪市教育委員会の指示により4月1日から学校の教育活動においてマスクの着用を求めない取り扱いになりましたのでご理解ください。
 なお、マスクを着用することについても、それぞれのご事情によりご判断ください。(※学校や教職員がマスクの着脱を強いることはありません。)

以上よろしくお願いします。

大阪市立桃陽小学校
校長 橋本 智恵人

重要 新学期 (4月1日) からの学校におけるマスクの着用について

 大阪市教育委員会から、令和5年度4月からの学校におけるマスクの着用について通知がありました。

 通知では、「4月1日から学校教育活動において教職員及び児童にマスクの着用を求めないことを基本とする」とされています。詳細については、本ホームページ右側配布文書にお知らせの手紙をアップしていますので、そちらをご覧ください。

校長 橋本智恵人

準備が整いました

画像1 画像1
4月6日(木)

 入学式の式場が出来上がりました。

 ・・・天気だけが心配
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/10 始業式
4/11 給食開始
4/12 児童朝会(対面式)
発育測定6年
4/13 発育測定5年
4/14 発育測定4年 健康安全の日

感染症対応関係

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導