ようこそ、大成小学校ホームページへ! 学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
学校だより(4月号)配布
最近の靴下
新しい教科書に”ドキドキ・ワクワク”
町会集会
「どきどきわくわく1年生シリーズ」(その2)【初めての学校給食】
「どきどきわくわく1年生シリーズ」(その1)【入学2日目】
対面式
第1学期 始業式
お祝いムード、いっぱい!
今日の1年生シリーズ(NO.102)【最終回】「2年生に進級!」
令和5年度 「入学式」(その3)
令和5年度 「入学式」(その2)
令和5年度 「入学式」(その1)
保健室前の掲示板の掲示物
新年度「学校日記」の更新スタート!
過去の記事
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学校だより(4月号)配布
学校だより(4月号)
を配布しました。
ご確認ください。
なお、各種配布物は、準備が整い次第、
この学校ホームページにも同じものを掲載いたしますので、
こちらでも、ご確認ください。
最近の靴下
上靴を忘れて、職員室にスリッパを借りに来た
子どもの靴下を見て、びっくり! 思わず写真をパチリ!
最近、いろいろな柄の靴下があるのですね…
新しい教科書に”ドキドキ・ワクワク”
入学式の日、もしくは、始業式の日に、
国から無償給与された教科書
もう名前書きは、終わりましたか?
ちなみに、私(誰でしょう…?←今年もいます)は、
この日・この瞬間が、大好きでした。
まず、製本したての新しい本の匂いが大好きでした。
そして、1年間でどんなことを学習するんだろう…?と、
教科書をパラパラとめくって、ドキドキワクワクしました。
翌日には、「国語や道徳の話、もう全部読んだでぇ〜」
と言った本好きの友だちがいましたが、
私は、学習する時までの楽しみで読まずにいました。
町会集会
今日4月12日(水)の2時間目、
「町会集会」を実施しました。
年に2回、実施しますこの「町会集会」では、
各町会ごとに、各教室に集合して、
誘い合わせ登校の様子を確認します。
「どきどきわくわく1年生シリーズ」(その2)【初めての学校給食】
昨日、4月11日(火)1年生にとって
小学校生活【初めての学校給食】を食べました。
「小学校の給食、めっちゃおいしい〜!」
「いちごジャム嫌いやけど、頑張って食べた〜!」
「お肉、大好き〜!!」
1年生の教室に行くと、素直な感想や
その子なりの頑張りをたくさん聞くことができました。
食器の置き方、準備や片付けの仕方、給食の食べ方など
いろいろなことを聞いて、少しずつ身につけます。
はじめのうちは、ほかの学年より早く給食を食べ始め、
時間をかけてゆっくりと給食を味わいます。
1 / 3 ページ
1
2
3
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:27
今年度:13457
総数:131173
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
4/14
避難訓練<火災対応>
4/17
委員会活動(5年・6年)
児童朝会<体育館>
視力検査(3年・4年)
色覚検査(4年)
4/18
全国学力・学習状況調査(6年)
すくすくウォッチ(5年・6年)
視力検査(1年・2年)
4/19
視力検査(5年・6年)
色覚検査(5年・6年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより(4月号)
交通安全マップ
交通安全マップ
携帯サイト