令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

【学習の様子】(4/12 6年生)

 12日の6年生の学習の様子です。
 1組は家庭科、2組は英語の学習をしていました。1年生も入学してきて、最高学年6年生の役割も大きくなってきています。登校や学習の様子を見ていると、5年生の時よりも、一人ひとりがしっかりとした自覚をもって行動しているように見えます。
 6年生のみなさん、1年間よろしくお願いしますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【はじめての給食】(4/11 1年生)

 今日から給食が始まりました。
 1年生は、6年生に準備を手伝ってもらい、入学してはじめての給食を食べました。エプロンへの着替えも上手で、さっと準備ができ、ゆっくりと給食を楽しみました。
 「先生、おいしい」「おかわりください」・・・。うれしい声がいっぱい聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【休み時間】(4/11)

 新学年が始まり、2日目。晴天でした。休み時間は、たくさんの子どもたちが運動場に出て、学級で遊んだり思い思いの遊びをしたり、楽しい様子でした。また、昨年度の学級代表の子どもたちが「入学を祝う会」について、話し合いをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【新学期スタート!!】(4/10)

 4月7日に入学した1年生。そして今日は、それぞれ1学年ずつ進級した2年生から6年生のみんなが登校してきました。始業式です。校長先生から、学校を去られた教職員や新しく岸里小学校に来られた教職員の紹介がありました。そしてドキドキの担任発表。「今年もがんばるぞ」きっとみんな思っているはずです。
 1年生の教室では、担任の先生と楽しい活動や学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【令和5年度 入学式】(4/7 1年生)

 令和5年度入学式、元気に新入生34名が入学してきました。
 あいにくの雨模様でしたが、少し緊張しながらも、ニコニコ笑顔がいっぱいです。校長先生のお話もしっかりと聞き、担当の先生たちにもしっかりとあいさつができました。
 来週は、いよいよ全学年の子どもたちが登校してきます。みんな仲良く、しっかりと学ぶ岸里の子どもたちです。

 保護者の皆様、欠席等連絡アプリ「ミマモルメ」の登録は、お済でしょうか。朝の健康確認や遅刻・欠席の際の学校への連絡、また学校からの緊急連絡など、「ミマモルメ」で行います。4月9日の夜から利用が始まります。登録票などは、3学期末または今日の入学式で配布しております。全家庭の登録をお願いしております。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/13 発育測定4年
6年全国学力状況調査
4/14 発育測定3年
4/17 発育測定2年
4/18 発育測定1年
4/19 入学を祝う会
視力検査4年
地域子ども会・集団下校