5月の主な行事 1日尿検査 なかよし班編成 7日〜12日個人懇談会14:10下校 9日1年心臓検診 14日火災避難訓練 15日4年歯と口の健康教室 20日1〜3年内科検診 21日交通安全教室 21〜23日児童自宅確認14:10下校 26日14:30下校 27日4〜6年内科検診 29日眼科検診

個に応じたペースで算数学習1

2クラスを3分割、3つのコースで学習をすすめています。人数を少なく、クラスを増やすことで、自分にあった学習ペースを選べるようにくふうしています。


画像1 画像1

個に応じたペースで算数学習2

より落ち着いた学習環境ときめ細かい指導支援により、ノートもわかりやすく、とてもていねいにまとめています。復習に役立ちますね。


画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定 耳の話

各学年で発育測定が毎日進んでいます。測定前の養護教諭からの話は、耳についてです。実際に、デシベル別に音を聞く体験やクイズを通して、楽しく学びました。かすかな音も、多くの子どもたちにはすぐに聞こえていました。5年の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳のクイズ紹介です。

聞こえる音レベルと、クイズの答えをしょうかいします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14今日の給食

画像1 画像1
本日の給食
カツカレーライス フルーツゼリー ごはん 牛乳
牛肉を主材にしたカレーライスに一口トンカツを添えていただきます。
星やハートのラッキーにんじんが入っていて子どもたちも大喜びでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 5・6年視力検査 地区子ども会・集団下校
4/18 全国学力・学習状況調査(6年) 3・4年視力検査
4/19 学級写真撮影(全学年)? 委員会
4/20 1・2年視力検査
4/21 すくすくウォッチ(5・6年)?