6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

4月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、ソフト黒豆です。
中国の「炒麺(チャオメン)」が起源とされる焼きそばは、中華麺を肉や魚介類、野菜と一緒にいためたものです。焼きそばといえば、ソース味を思い浮かべる人が多いと思いますが、日本で食べ始められた1950年ごろは、塩味やしょうゆ味が中心だったそうです。今では、日本の各地で、特徴のある味付けや麺、具材の焼きそばが「ご当地グルメ」として親しまれています。

4月17日 小学校授業風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語(英語)の授業です。
名前のつづりをたずね合う学習に取り組みました。
ここでも小中一貫校である本校の特色を活かして、中学校の英語科教諭がチームティーチングでサポートに入ります。
間違いをおそれず、たくさん聞いてたくさん話してほしいと思います。

4月17日 小学校授業風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の授業です。
今日は第一回目ということで、1年間の学習のオリエンテーションになります。
小中一貫校であることを活かして、本校では小学校の家庭科授業を中学校の家庭科教諭が行います。学級担任のサポートと合わせて、より専門的に学べる環境を整えています。

4月17日 中学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週月曜日は集会の日。今朝は中学校集会を体育館にて行いました。
 英検、テニス部の表彰に続き、各委員会の認証式がありました。
 また、校長先生からはリーダーの在り方についてのお話がありました。
 一人ひとりがぶれない志を持ち、楽しい学校生活を送りながら成長していきたいですね。

4月14日 中学校授業風景9年

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、生物の増え方と成長について学習しています。
まずは、これまでの学習を振り返ります。班で協力して考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 5・6年視力検査
認証式(中)
部活動停止
4/18 6・9年全国学力・学習状況調査
3・4年視力検査
生徒専門委員会・生徒議会(中)
4/19 検尿(小)〜20日
2年視力検査
4/20 対面式(小)
検尿(中)〜21日
学習参観(中)5・6限
7年一泊移住保護者説明会(14:30〜)
9年修学旅行保護者説明会(15:30〜)
4/21 5・6年すくすくウォッチ
1年視力検査
部活動編成(中)