☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

視力検査【2年生】

4月は、保健室での検診が発育測定、視力検査、聴力検査、と続きます。
「何センチやったー」
「Aでよかったー」
という声が聞こえます。

自分の身体に興味を持つのはとてもいいことです、これからも自分の体を大切にする気持ちも持ちながら成長していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「はなしたい、ききたい、すきなこと」【2年生】

国語科では、友達と対話する学習をしています。
楽しく対話するには?
話を膨らませるために?
話し方の工夫として、質問と受けとめが大切だと学び、友達と練習しています。
おうちでも、ぜひやってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】よろしくね!

国語の学習で自己紹介をしました。名前と自分のすきなものを話して、よろしくね!と握手をしています。お友達のすきな食べ物をたくさん知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

令和5年度 全国学力学習状況調査
1時間目 国語
2時間目 算数
3時間目 児童質問紙
平成19年から始まり、コロナの影響で未実施もありましたが、少しずつ問題の傾向も変わりつつあります。
この調査では、自身の学力を把握する機会とし、全国の同級生がどれくらいかを知ることもできます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】給食

今日は先週とは違う6年生が来てくれました。
一年生1人につき、お椀やお皿をどこに置くか丁寧に教えてくれました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30