入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

学校図書館オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生〜6年生が図書室の使い方について習いました。

1.図書館での約束
2.図書の分類・配架について
3.図書の借り方、返し方について
4.破れている図書を見つけたら

ルールを守って図書室を使いましょう

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生がものの燃え方と空気の働きについての実験しました。

2つの缶の中の割り箸の燃え方の違いを勉強しました。

「実験することで、酸素の働きがよく分かった」「燃え方が全然違う」色々な意見がありました。

4月14日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
じゃがいものミートグラタン・レタスのスープ・みかん(缶)


 「じゃがいものミートグラタン」は、牛ひき肉、豚ひき肉を主材にしたグラタンです。じゃがいもにケチャップ味のミートソースを合わせています。焦げ目が香ばしく、食欲をそそる児童に人気の献立です。乳製品を使用していないので、乳アレルギーのある児童も食べることができます。

 「レタスのスープ」は、レタス、鶏肉、にんじん、コーンを使用し、パセリで彩りよくしています。

 「みかん(缶)」は、小学校1人1/40缶ずつつきます。

4月13日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
マーボーどうふ・きゅうりとコーンの甘酢あえ・もやしとピーマンのごまいため


「マーボーどうふ」は、しょうが・にんにく・トウバンジャンを香りよく炒め、牛ひき肉・豚ひき肉を加えて炒めています。

「きゅうりとコーンの甘酢あえ」は、ゆでるか、または、焼き物機で蒸したきゅうりとコーンに砂糖、塩、米酢で作ったタレをかけてあえています。

 「もやしとピーマンのごまいため」は、もやし、ピーマンをごま油でいため、塩、こしょう、うすくちしょうゆで味つけし、いりごまを加えて仕上げています。

4月12日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
カツカレーライス・フルーツゼリー


入学祝い献立です。

 「カツカレーライス」の一口トンカツは、小学校は1人30gのもの、中学校は1人40gのものを使用します。どちらも1人1コずつです。その一口トンカツを牛肉を主材とした
カレーライスに添えています。

 「フルーツゼリー」は、ダイスカット状のみかんゼリーと和なし缶を合わせた一品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30