TOP

入学を祝う会 その5

続いて、金塚小学校の校歌を2年生から6年生が歌います。
手話をしながら、大きな声で歌うことができました。
1年生の皆さんも、これから練習して覚えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学を祝う会 その4

いよいよ、学校のルールの紹介です。
金塚小学校の5つのルールをわかりやすく、劇で紹介していきます。
劇は、5年生、6年生が中心で発表します。
劇の最後は金塚レンジャーによる、ルールの確認です。

★金塚小学校 5つのルール
1.名札をつける
2.自分から進んであいさつをする。
3.廊下は静かにゆっくり歩く。
4.外にいくときは帽子をかぶる。
5.チャイムの合図を守る。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学を祝う会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、校長先生のお話、6年生児童からお迎えの言葉です。
1年生のお話を聞く姿勢もすばらしいです。

入学を祝う会 その2

前に並んだ1年生は、たくさんのお兄さんお姉さんのお出迎えに、少し緊張しているようです。でも、大丈夫。ちゃんと並べています。

金塚小学校には、赤・ピンク・黄・緑・青の5色のメンバーから構成される金塚レンジャーがいます。入学を祝う会では、金塚レンジャーが中心となって、1年生の皆さんに金塚小学校のルールを教えてくれます。決めポーズも決まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学を祝う会 その1

今日は、3時間目に入学を祝う会がありました。
1年生は6年生に導かれて、講堂に入場します。初めて全校児童が集いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 すくすくウォッチアンケート5・6年
聴力検査3・5年
1年下校14:00ごろ
4/21 すくすくウォッチ5・6年
聴力検査1・2年
1年下校14:00ごろ
4/24 視力検査5・6年
4/25 視力検査3・4年
尿検査1次
4/26 学習参観・懇談会
自然体験教室保護者説明会5年
PTA決算総会