3年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
音符の長さや休符に気をつけて手拍子をしています。

グループ毎に披露しています。

5年理科

画像1 画像1 画像2 画像2
種の発芽と成長について、さまざまな実験を通して学習していきます。

給食《4月19日(水)》

画像1 画像1
鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ

給食《4月18日(火)》

画像1 画像1
豚肉のガーリック焼き、スープ、さんどまめとコーンのサラダ

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は国語・算数の問題に取り組みました。

ふだん目にすることがないような問題に頭をかかえている子どももいました。

5年生は、すくすくウォッチで、国語・算数・理科・オンライン児童アンケートに取り組んでいました。

この調査の結果を分析し、これからの学習に生かしていくことになります。

みなさんお疲れさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 発育測定1年
4/21 視力検査6年
4/24 家庭確認(下校13:30)
視力検査5年
全国学力調査6年(質問紙)
いじめアンケート〔16日(金)まで〕
校内美化活動
4/25 家庭確認(下校13:30)
視力検査4年
4/26 交通安全教室
オンライン試行2〜6年(放課後)
口座振替日

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

学校園における働き方改革推進プラン

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)