明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

休憩時間・体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
外は、気温があがってきました。子どもたちは、汗だくになって遊んでいます。

6年生はの体育の授業で、大縄跳びをしています。
連続して跳ぶのは難しいですね。
頑張って!


6年生の体育の授業と休憩の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日差しが厳しくなってきました。そんな中、体育の授業で6年生がリレーをしています。6年生ともなれば、走るスピードも速くなり、迫力満点です。

休憩時間は、10分間(15分間の休憩時間もあります)。
1分たりとも無駄にしたくない!という気持ちの表れでしょうか、すぐに運動場で遊んでいる子どもたちです。ボール遊び、一輪車、教室ではタブレット、思い思いの休憩時間を過ごしています。

ビオトープ

画像1 画像1
正門を入って右側ビオトープがあります。
学校には、学習園もあり、都会の中で自然に触れ合える場所があります。

ビオトープの向こう側から日差しが差し込んでいます。
今日は、最高気温が夏日になるとの予想です。
水分補給が大切です。
それと、「睡眠」と「食事」も大切。気温の変化の激しい季節になりました。
体調管理にはくれぐれもご注意ください。

給食・昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日の給食は、豚肉のガーリック焼き、スープ、さんどまめとコーンのサラダです。

給食の後は、そうじ、お昼休みです。
午前中、運動場が使えません。赤色の旗が立っています。
ボールの出番もないようです。

追記 
午後からは、水たまりをさけて、運動場が使えるようになったようです。

この作品は?

画像1 画像1
東校舎の南の壁面は、写真のようになっています。
外からは見えにくい位置にありますので、気が付いていない人もいるかも。
この作品の意味を知っている人がおられましたら教えてください。

今日は、あいにくの雨天です。
教室や体育館では、子どもたちが静かに、そして、元気に学習しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/21 1・2年 視力検査
4/24 3・4年 視力検査
4/25 眼科検診
4/26 地区別児童活動(集団下校) 尿検査
4/27 尿検査

運営に関する計画

全国体力・運動能力等実態調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

いじめ基本方針