東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

1年生 発育測定

小学校に入学して初めての発育測定がありました。
全国平均値で、小学1年生から6年生までで身長で約30cm、体重で約20kg成長します。
6年生になった時に今日測定した身長・体重からどのくらい成長しているか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 今朝は、今年度はじめての児童朝会がありました。1年生も初めての朝会を、緊張した面持ちで参加していました。校長先生からは「挑戦する勇気を持つことの大切さについて」のお話がありました。
朝会後は、教室への帰り方の説明を聞きながら列に並んで行進しました。新しい学年の良いスタートを切っていけるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

新学期2週目(1年生は3週目)です。
今日はとても天気が良く、休み時間にはたくさんの子どもたちがグラウンドに出て遊んでいました。
春の日差しの中、気持ちのいい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日の献立

 今日の献立は、煮込みハンバーグ・コーンとキャベツのスープ・焼きかぼちゃ・黒糖パン・牛乳です。

 煮込みハンバーグは、トマトの酸味がきいたケチャップ味でじっくりと煮込んでいて、よく味が染み込んでいてやわらかかったです。
 コーンとキャベツのスープは、ペースト状のクリームコーンとコーンがたくさん入った甘いスープで、とてもおいしかったです。
 焼きかぼちゃは、焼き色がよくついていて、ホクホクした食感で甘みがありました。

 給食に関心を持とう
毎日食べている給食は、栄養バランスのよい食事であるだけでなく、いろいろなことを教えてくれています。
・食べ物にはどんな働きがあるのだろう。
・どこの地域の料理だろう。
・野菜や果物はどこで作られたものだろう。
・行事の時に食べる料理にはどんなものがあるのだろうなどいろいろなことを給食から学ぶことができます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日の献立

 今日の献立は、マーボー豆腐・きゅうりとコーンの甘酢あえ・もやしとピーマンのごまいため・ごはん・牛乳です。

 マーボー豆腐は、トウバンジャンのピリッとした辛さがアクセントのごはんが進む一品で、豆腐も大きくて食べ応えがありました。
 きゅうりとコーンの甘酢あえは、甘酸っぱい味付けで食べやすくて、おいしかったです。
 もやしとピーマンのごまいためは、香ばしいごま風味で苦みも少なくて、シャキシャキした食感を楽しむことができました。

 マーボー豆腐
マーボー豆腐は、中国の豆腐料理です。
給食では、しょうがやにんにく、トウバンジャンをいため、さらに、牛ひき肉、豚ひき肉、豆腐、たまねぎ、にんじん、にらをいためて作ります。
味付けは、料理酒、塩、こいくちしょうゆ、赤みそで、最後に水ときでん粉でとろみをつけます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30