8年生 学習参観
8年1組、国語。
小説『セミロングホームルーム』の学習。
「セミロング??
"やや長い"学級活動の時間??」
『んー。それも正解なんだけど。
じつは、セミ・・・・』
「んっ!?」
『な、なんでも。』
「なんでもあるのかないのか。
最後までちゃんと言いなさい。」
8年2組、数学。
7年生の復習。
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
マイナスをひく、ってことは
プラスをたす、ってこととおなじ
なんでだろ〜♪
5x+2y=10xyじゃないの
なんでだろ〜♪
【8年生】 2023-04-22 21:04 up! *
1年生 学習参観
ひらがな「え」「お」の
学習をしていました。
小学生がひらがなやカタカナ、
漢字の書き方を勉強するとき、
紙ではなく空中に文字を書く
「空書き(そらがき)」
という方法があります。
最初から鉛筆を持って書くことは、
子どもにとって
じつは難易度が高いのです。
「空書き」は、
鉛筆を持たなくていいので
文字や書き順に集中できます。
ひらがなやカタカナ、漢字に
苦手意識のあるお子様は、
ノートに書いて覚える練習に
たいへん抵抗があると思います。
そこで、毎日少しの時間で
すぐに取り組むことのできる
「空書き」をおすすめします。
おうちでも、ぜひ気軽に
挑戦してみてはいかがでしょうか?
【1年生】 2023-04-21 21:44 up! *
本日(4/21金)についてのお知らせ
4月21日(金)
🌷13:45〜 1〜9年学習参観
🌷14:40〜 1〜6年学級懇談会
🌷14:45〜 7年一泊移住説明会(第2音楽室)
🌷14:45〜 9年修学旅行説明会(視聴覚室)
🌷15:45〜 PTA総会(視聴覚室)
●校舎内は上ぐつの使用をお願いしています。
スリッパ等の上履きと靴を入れる袋をお持ちください。
(スリッパの貸し出しはしていません。)
● 入校証の携帯をお願いします。
【お知らせ】 2023-04-21 08:13 up!
9年生 英語「話すこと」調査(全国学力調査)
昨日(20日)、9年生対象に
英語「話すこと」調査が行われました。
今回は1人1台タブレット端末を使って初めて
出題から回答までオンラインで行われました。
・・・・・・
1〜9年生保護者の皆さま
5月13日(土)の土曜授業では、
感染症拡大時や災害時など「非常時」に
お子さまが学校に行けない場合に備え、
学校からあらかじめ持ち帰った1人1台タブレット端末や
ご家庭のパソコンを使って、
ご家庭にいるお子さまと学校との間で
8:10〜8:40に
「双方向オンライン学習訓練」を全学年で実施し、
そのあと、
9:30までに登校。
・グローアップむくのき(ペア学年との交流)
・クリーンむくのき(地域清掃活動)
を実施して、
11:35ごろの下校を予定しています。
詳細は後日お知らせいたします。
ご予定及びご理解ご協力のほど、お願いいたします。
【9年生】 2023-04-21 08:03 up! *
明日(4/21金)についてのお知らせ
4月21日(金)
🌷13:45〜 1〜9年学習参観
🌷14:40〜 1〜6年学級懇談会
🌷14:45〜 7年一泊移住説明会(第2音楽室)
🌷14:45〜 9年修学旅行説明会(視聴覚室)
🌷15:45〜 PTA総会(視聴覚室)
●校舎内は上ぐつの使用をお願いしています。
スリッパ等の上履きと靴を入れる袋をお持ちください。
(スリッパの貸し出しはしていません。)
●入校証の携帯をお願いします。
【お知らせ】 2023-04-20 10:44 up! *