1年生 鉛筆で初めて「書き方」の学習をしました。発育測定5年
学年ごとに発育測定を行っています。多目的室で、発育測定の前に養護教諭から朝ごはんについての保健指導がありました。バランスのよい朝ご飯を食べると、頭がすっきりする。体が動き出す。そして排便がおこり、学校の学習にスイッチが入るよというお話でした。続いて、爪の検査・身長・体重の測定です。みんな大きくなっていました。
★今日から給食スタート・豚肉のガーリック焼き ・スープ ・さんどまめとコーンのサラダ ・コッペパン(いちごジャム) ・牛乳 です 1年生 初めての給食初めてにしては、なかなか上手でした。昔は、牛乳がガラス瓶に入っていて、そのキャップを開けれない子がたくさんいたことを思い出しました。今は、四角い牛乳パックに入っています。明日は、カツカレーです。おいしいよ。 算数専科の先生
文部科学省のは昨年度から、教科担任制を奨励しています。算数・理科・体育・英語などに、専科の先生を置くことができ、そうすると一人の先生の加配がもらえます。その制度を利用して、都島小学校の先生が一人増えました。また、学級の規模によって担任を持たない先生もいて、音楽や家庭科などを専科的に受け持っています。
5年生の教室をのぞいてみると、一人の専科教員が授業をしていて、それ以外に二人の先生が机間指導をしていました。きめ細やかに取り残しがないように指導しています。 またプリントや宿題の○付けも学級担任以外の人がつけたりもします。担任は空いた時間、教材研究や次の授業の準備に充てて、より分かりやすい授業を展開していきます。また、少しは働き方改革にもなり、中学校に向けての教科担任制にもつながっていきます。 |
|