めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

対面式〜青空のもと笑顔がいっぱい

 始業式に引き続き1年生との対面式です。1年生はみんなかわいい笑顔で、歓迎のアーチをくぐって入場しました。2年生から6年生の子どもたちは、大きな拍手で1年生を迎え、「歓迎の言葉」と「校歌」を歌って、1年生の入学をお祝いしました。
 1年生はお兄さん、お姉さんたちが温かく迎えてくれてみんな笑顔。
 2年生から6年生までの子どもたちも、かわいい1年生が入学してきてくれてみんな笑顔。
 きれいな青空のもと、運動場に笑顔の花がいっぱい咲きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

始業式〜「ありがとう」がいっぱいの学校に

 今日は1年生から6年生まで全校生がそろい、令和5年度がスタートしました。子どもたちの進級を祝うかのように、青空が広がっています。
 始業式では、離任された先生方の紹介、新しく着任された先生方の紹介、新しく転入した子どもたちの紹介がありました。
 続いて校長からは
・今日の新しい出会いを大切にしよう。
・今日の「がんばるぞ!」の気持ちを忘れずに1年間がんばろう。
・「ありがとう」がいっぱいの学校にしていこう。
という話をしました。
 そして、春休みに登校して入学式の準備や校内の掃除をがんばってくれた6年生に、みんなで「ありがとう」と大きな声で感謝の気持ちを伝えました。
 「ありがとう」がいっぱい、温かいぬくもりのある学校にしていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年度入学式〜雨でも心は晴れやか

 令和5年度の入学式を行い、100名の「ピカピカの1年生」を迎えました。あいにく雨の入学式となってしまいましたが、1年生の子どもたちの表情は、とても晴れやかです。これから始まる小学校での生活にわくわくしているのでしょう。
 入学式では、校長よりお勉強道具と一緒に「げんき」「やさしいきもち」「ゆめ」の3つもランドセルに入れて持って来てくださいという話をしました。1年生の子どもたちは、しっかりと話を聞いていました。また、元気に「はい!」と返事もできていました。
 「児童代表お祝いの言葉」では、6年生から「困ったことがあっても、お兄さん、お姉さんたちがいるので大丈夫!」と1年生には心強いお祝いの言葉でした。
 教室では、短い時間ですが担任の先生と一緒に過ごし、担任の先生が一人一人名前を呼んで、子どもたちは元気に「はい!」と返事をしていました。
 月曜日から小学校での生活が始まります。ワクワク、ドキドキですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年度 入学式

1.日時 令和5年4月7日(金)9時30分開式
     (受付9時00分〜9時10分)

2.場所 本校講堂

3.持参物
・就学通知書(区役所より送付)
・家庭連絡票(入学説明会にて配付)
・ランドセルまたは手さげ袋
・上靴、上靴袋
・講堂用シューズ、講堂用シューズ袋
・明日は雨天が予想されます。ご家族の方もスリッパなど、上履きを持参していただければと思います。

4.その他
・座席は一家族一脚でお願いします。
・ご家庭で事前に検温していただき発熱や体調不良等がありましたら、来校をお控えください。学校への連絡をお願いします。(06-6393-4728)
・自転車でのご来校はご遠慮ください。また学校周辺へは駐輪しないでください。
・撮影される際には、ご自身のお子様のみを撮影していただくようお願いします。なお、撮影された画像や動画をSNS等にアップロードすることなく、ご家庭で大切に保管していただきますようお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 視力検査2年
地域とのふれあい3年(種まき)
4/25 視力検査3年
新体力テスト1年2年
4/26 視力検査5年
新体力テスト3年4年
4/27 視力検査1年
新体力テスト5年6年
地域とのふれあい3年(種まき)予備日
4/28 視力検査6年