★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

4月21日(金)学習参観・懇談会5

5年生 国語 「漢字の成り立ちを知り、仲間分けをしよう」
この4つの漢字はどんな成り立ちなのか・・・
漢字辞典を使いながら、調べて発表していました。
普段何気なく使っている漢字もこうやって調べてみると面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)学習参観・懇談会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生 算数 「形のつりあいに目をつけて仲間分けをしよう」
アルファベットを色々な方向から見て、仲間分けをしました。
仲間分けをした理由もしっかり発表している姿は、さすが6年生です。
   

4月21日(金)学習参観・懇談会7

参観の後の懇談会では、まずは自己紹介から始まり、今後の主な行事や、1つ学年が上がり頑張っている子どもたちの様子についてお伝えしました。
また、ご家庭での様子等についても伝えていただきました。
ありがとうございました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今どきの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習 新芽の観察です。
 各自のタブレットに画像として記録して、後で、教室でじっくり観察します。
 ひと昔前は、観察用紙に色鉛筆で書きうつしていたものですが、今は、ICT機器を使いこなすことが当たり前になっています。道具や機器をいかにうまく活用して学習を進めていくか。書き写すことの得手不得手ではなく、機器を活用した学習へと進化しています。

5年 社会の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
地球儀を使って世界中の国土について学習をしました。
経線・緯線や大陸を確認した後、班に一つ地球儀をつかって国を場所を確認したり、クイズを楽しんだりして学習がスタートしました。

5年生の図工作品が職員室前掲示板と4階学年掲示板に飾っています。明日の参観・懇談の時に御覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 家庭訪問
4/26 聴力検査5年
家庭訪問
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問
C-NET
4/29 昭和の日
5/1 委員会活動

お知らせ

保健だより

安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校評価

運営に関する計画