雨の日の下校
1年生の下校風景です。担任の先生に見送られながら、きちんと並んで門を出ます。カラフルな傘の列が、気持ちを晴れやかにしてくれました。
令和5年4月25日(火) 本日の献立・黒糖パン ・牛乳 ・ビーフシチュー ・きゅうりのサラダ ・あまなつかん です。 初めてのあまなつかんに、1年生は皮をむくのが大変でした。パワーポイントで、あらかじめ、「みかんの皮のむきかた」を見て勉強しましたが、なかなか難しかったようです。たくさんの先生が、みかんの皮むきを手伝ってくださいました。 令和5年4月24日 本日の献立・まぐろのオーロラ煮 ・豚肉と野菜の煮もの ・キャベツの赤じそあえ ・ご飯 牛乳 です。 まぐろの体は水のていこうを受けにくい形で、せびれやはらびれをひれの根元にしまうことができるので、速く泳げます。「血あい肉(ちあいにく)」という筋肉が多く、長い時間泳ぐことに向いていると言われています。 金塚体力向上プロジェクト
昨年度のスポーツテストの結果より、金塚の子どもたちの体力向上には、柔軟性と握力の2点がキーとなることがわかりました。
まずは、柔軟性を高めることを体力向上の最重要課題とし、次に握力の向上を目指します。 そこで、今週から、児童朝会の機会を利用して、運動委員会を中心に簡単な柔軟体操を行う、金塚体力向上プロジェクトがはじまりました。今後、毎週月曜日の朝は、校長先生のお話の後、全校で取り組みます。 肌寒い朝でしたが、体がほっこり温まりました。 4月23日 児童朝会皆さん、本を読むのは好きですか? 「4月になって、本を借りたよ。」という人はどのくらいいますか? 「まだ、借りてないよ。」という人は? 図書室では、本を何冊借りれますか? そう、2冊ですね。 1冊は学校に借りておいて、いつでも読めるようにしましょう。もう1冊はお家で読めるようにしましょう。 先週の火曜日、学校を回っているときに、2年生が本を読んでいるのを見ました。(2年生なので、絵本かな?漫画の本かな?)と思っていたら、字がいっぱいの本を読んでいる子もいました。絵本を読んでいる子もいました。 どんな本でないといけないということはありません。絵本が好きな人は絵本をいっぱい読んでほしいし、字がいっぱい書いてある本を読んでいる人は、頑張って読んでほしいと思います。 実は、昨日4月23日は「子ども読書の日」でした。有名な作家である、シェイクスピアとセルバンテスの命日であることが由来です。スペインでは、この日に、大切な人にお花と一冊の本を贈るそうです。そういうことから、4月23日は「子ども読書の日」と呼ばれていて、5月12日までが読書週間になっているそうです。 4月の終わりから5月の初めまで、みんなが楽しみにしているゴールデンウィークがあります。そんな機会に、皆さんも本を借りて、少なくとも1冊か2冊は本を読んでほしいなと思います。できれば1年間で、低学年の人は100冊くらい読んでほしいですね。高学年の人は少し分厚めの本に挑戦して、50冊くらい読んでほしいですね。 |
|