天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

2年生 グラフや表にあらわすよさ

算数の学習で、グラフや表に表すと数えやすくなることの良さについて学びました。
算数に限らず、何事も整理することは大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 物の燃え方

物が燃える時に空気が必要かを試す実験です。
空き缶の中で割り箸を燃やして、空気の通り道が「あるとき」「ないとき」を比べます。
グループで協力して実験をすすめ、はっきりと違いをみとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の給食

今日の焼きそばもピーマンが入っていますが、平気の子が多いようです。
給食の牛乳はおいしいと言ってくれる子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、やきそば、きゅうりのしょうゆがけ、ソフト黒豆です。
今日の焼きそばは、ソース味。
自作の焼きそばパンに挑戦した人もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 いくつあつめられるかな

がんばったことや楽しかったことなどを友だちにしょうかいする学習です。
今日は、しょうかいするため自分の気持ちが動いた時を考えました。
いろんな気持ちをたくさん思い出して発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 家庭訪問 口座振替日
4/27 家庭訪問 視力検査2・4年
4/28 心臓検診1年 学習参観・懇談会・PTA委員会 PTA決算総会 体育服・水着販売
4/29 昭和の日
5/1 合服 視力検査1年 クラブ編成