3月3日(月)国際クラブ修了式、ハウディ日本語教室  10日(月)3年生を送る会、修学旅行前健診 11日(火)学校協議会 14日(金)卒業式 17日(月)〜19日(水)希望制懇談 21日(金)修了式
TOP

登校の様子(4月13日)

 生徒会役員は集会の準備で体育館です。
 正門では、風紀委員とソフトテニス部があいさつ活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会強調週間(4月12日)

○今田先生から登下校について、お話がありました。
 ・自転車通学は禁止
 ・登下校中の買い食い禁止
 ・下校して制服のまま、遊びに行くことがないように
 ・気持ちよく朝の挨拶をしましょう。
○水田先生からは6月の運動会についてのお話がありました。
 3年生が代表して各クラスのコースと色の抽選行い、結果は次の通りです。
    1組  2組  3組
 コース 1   2   3
 色   赤   青   黄     (担当:岩佐)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介(4月11日)

 6時間目、体育館で1年生対象にクラブ紹介がありました。
 今年度の活動クラブは以下の通りです。
(文化部)
 コーラス部・イラスト文芸部
(運動部)
 男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・ラグビー部・卓球部・ソフトテニス部・体操部
 1年生はクラブ体験後、本入部となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会強調週間(4月11日)

 本校では毎年新学期のはじめ、1週間を「集会強調週間」と名付けて、実施しています。
 8時25分の予鈴が鳴り終わるまでに、体育館に集合して、集会を行います。
 本日は尾上先生から、部活動紹介の話。木藤先生から、昼休み時のボールの貸し出し、階段の利用法が話されました。(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式(4月10日)

 新入生75名が新たに加わり、令和5年度の始業式が行われました。
 校長先生から、「新たな気持ちで各自がそれぞれの目標をしっかりと定めて、学校生活を送りましょう」とお話がありました。
 続いて、校長先生から新転任者の紹介がありました。代表して新教頭である目黒先生から挨拶がありました。
 その後、1年生・2年生・3年生所属先生の発表、最後にそれ以外にかかわる教職員の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校関係
4/26 1年:内科検診(午前)
6限:スマホ教室
4/27 2年:内科検診(午後)
学校体験活動
5/2 3年:内科検診