2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
学習参観・懇談会について
学習の様子【1年生】
4月27日給食
日本の国土についてまとめよう(5年・社会)
明日は、学級写真です
4月26日給食
発芽後の様子を調べよう(5年・理科)
尿検査 よろしくお願いします
4月25日給食
カストーディアルについて学ぼう(6年1組・総合)&Where are you from?(6年2組・英語)
通学路を見てみよう(3年・社会)
4月24日給食
花束をあなたに(4年・音楽)
【3年生】4月21日その2
【3年生】4月21日その1
過去の記事
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4月26日給食
今日の給食は、
・まぐろのオーロラ煮
・豚肉と野菜の煮物もの
・キャベツの赤じそあえ
です。
大きな釜で約490人分の煮物を給食調理員さんが作りました。
まぐろのオーロラ煮はしょうが汁と料理酒で下味をつけて、でん粉をまぶしてあげてから、ケチャップ・砂糖・赤みそとからめています。
今日も感謝しておいしくいただきました。ごちそうさまでした。
発芽後の様子を調べよう(5年・理科)
発芽実験中の水を与えたインゲン豆が発芽しました。発芽の様子をテレビでじっくり鑑賞し、発芽した後に子葉がでてくることを確認しました。そしてノートにその成長するインゲン豆をスケッチしました。
発芽した後子葉がしぼんでいくのはどうしてだろうかという問いを考え、次回理科室ででんぷんがあるかないかの実験をします。
尿検査 よろしくお願いします
明日26日(水)は、尿検査となっています。年1回の大切な検査です。本日お手紙と容器を配付しています。必ず名前を記入し、朝の採尿忘れや置き忘れることがないようにご注意ください。午前9時30分ごろに検査容器を回収します。回収時間に間に合わない場合は、27日(木)となります。よろしくお願いします。
※ お手紙でお伝えしておりますが、明日26日(水)は4年生と6年生は、耳鼻科検診のため6時間授業となります。午後3時25分以降に下校します。なお、27日(木)は4・6年生は5時間授業となります。よろしくお願いします。
4月25日給食
今日の給食は鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろです。あつあげのしょうゆだれかけは子どもたちに大人気の献立です。紅ざけそぼろをご飯の上にかけたら一段と食欲が増します。1年生は給食を運ぶのはまだ少し重たいけど、頑張って自分たちで運んでいます。だいぶさまになってきました。
カストーディアルについて学ぼう(6年1組・総合)&Where are you from?(6年2組・英語)
みなさんは、
カストーディアル
について知っていますか?
カストーディアルは、お客様に「夢」と「希望」を与えるディズニーランドで働く掃除のプロフェッショナルです。
ぼくたちは、カストーディアルについて学んで、
「次に使う人の気持ちを考えて、そうじをしたいと思いました」
「一年生の見本になるように、楽しく、集中してそうじをしたいと思いました」
(6−1 思い出係 S.Y/T.A)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
今日は、英語で
出身地
と
できること
を言えるようになりました。
自分が決めた動物ができることをヒントに、クイズをしました。
楽しかったです♪
(6−2 思い出係 A.Y/S.T)
2 / 14 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:112
今年度:42378
総数:602901
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
4/27
尿検査
4/28
視力検査3年 学習参観・懇談 PTA総会
5/1
視力検査2年 見守り隊の方へのあいさつ(朝会)
5/2
視力検査1年 委員会活動
5/3
憲法記念日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
その他
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)
豊新小学校 校歌
携帯サイト