6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

4月13日 小学校授業風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間です。
鉛筆の持ち方や書くときの姿勢などを習います。何事も初めが肝心。ゆっくりていねいに身に付けていってほしいと思います。

4月12日 中学校部活動仮入部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から部活動の仮入部期間です。
新入生に加えて小学生も、たくさん参加しています。いろいろ試しながら、熱中できる部活動を探してほしいと思います。

4月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、みかん(缶)です。
子どもたちにとって身近な野菜である「じゃがいも」。じゃがいもには、みかんと同じ程度のビタミンCが含まれているということです。ビタミンCは熱に弱いという特性がありますが、じゃがいものビタミンCはデンプンに守られているので、煮たり焼いたりしてもあまり減らないそうです。今日は、グラタンの中にたっぷり入っています。しっかり食べましょうね!

4月12日 中学校授業風景7年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい学年、新しい学級、新しい担当の先生で授業が始まっています。
初めの授業は、教科書の確認やファイル準備、学習の見通しなどのオリエンテーションです。
7年生は、まだまだ少し緊張しているようです。

学校給食献立表における栄養価の記載誤りについて(お詫び)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 1年聴力検査
4/28 交通安全教室(小)
4/29 (祝)昭和の日
5/1 家庭訪問(4限授業)〜2日
5/2 心臓検診
5/3 (祝)憲法記念日