ようこそ、大成小学校ホームページへ! 学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
図画作品紹介(2年)
図画作品紹介(3年)
図画作品紹介(4年)
書写作品紹介(5年)
書写作品紹介(6年)
学習参観(5年生・6年生)
学習参観(3年生・4年生)
学習参観(1年生・2年生)
4月28日の給食
4月27日の給食
学習参観
4年生【算数科】「大きな数」
「学校探検」(2年生)【生活科】
「どきどきわくわく1年生シリーズ」(その5)【ひまわり学級】
「挨拶運動」【児童会活動】
過去の記事
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4月13日の給食
【ごはん、牛乳、マーボーどうふ、きゅうりとコーンの甘酢あえ、
もやしとピーマンのごまいため】
11日から給食が始まりました!
今日の献立は中華でした。
子どもたちから「おいしかった!」の声がたくさん聞こえてきました。
これからいろいろな給食が登場します。楽しく給食の時間をすごしましょう(^^)/
学校だより(4月号)配布
学校だより(4月号)
を配布しました。
ご確認ください。
なお、各種配布物は、準備が整い次第、
この学校ホームページにも同じものを掲載いたしますので、
こちらでも、ご確認ください。
最近の靴下
上靴を忘れて、職員室にスリッパを借りに来た
子どもの靴下を見て、びっくり! 思わず写真をパチリ!
最近、いろいろな柄の靴下があるのですね…
新しい教科書に”ドキドキ・ワクワク”
入学式の日、もしくは、始業式の日に、
国から無償給与された教科書
もう名前書きは、終わりましたか?
ちなみに、私(誰でしょう…?←今年もいます)は、
この日・この瞬間が、大好きでした。
まず、製本したての新しい本の匂いが大好きでした。
そして、1年間でどんなことを学習するんだろう…?と、
教科書をパラパラとめくって、ドキドキワクワクしました。
翌日には、「国語や道徳の話、もう全部読んだでぇ〜」
と言った本好きの友だちがいましたが、
私は、学習する時までの楽しみで読まずにいました。
町会集会
今日4月12日(水)の2時間目、
「町会集会」を実施しました。
年に2回、実施しますこの「町会集会」では、
各町会ごとに、各教室に集合して、
誘い合わせ登校の様子を確認します。
10 / 13 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:27
今年度:13457
総数:131173
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
4/29
【昭和の日】
5/1
家庭訪問(1日目)
5/2
家庭訪問(2日目)
5/3
憲法記念日
5/4
みどりの日
5/5
こどもの日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
校則
学校安心ルール
学校だより
学校だより(4月号)
お知らせ
春のウィンドアンサンブル
大阪府子ども食費支援事業
学校図書館だより(5月号)
交通安全マップ
交通安全マップ
携帯サイト