ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

4月17日

画像1 画像1
今日の献立

煮こみハンバーグ
コーンとキャベツのスープ
焼きかぼちゃ
黒糖パン
牛乳

 『給食に関心をもとう』

 毎日食べている給食は、栄養のバランスのよい食事であるだけでなく、いろいろなことを教えてくれます。
・食べ物にはどんな働きがあるのだろう?
・野菜や果物はどこで作られたものだろう?
・どこの地域の料理だろう?
・どこの国の料理だろう?
・行事の時に食べる料理にはどんなものがあるのだろう?

朝会

画像1 画像1
4月17日
今朝、児童朝会を行いました。1年生にとっては初めての児童朝会でした。
校長先生からは、「しっかりあいさつしましょう」「どんなことにも集中」「最後まであきらめない」というお話をされました。明日、6年生は「全国学力・学習状況調査」があります。金曜日には5・6年生が「すくすくウォッチ」があります。それに向けて、「あきらめずにがんばろうね」というメッセージを送ってくれました。他の学年のお友だちにも、何事もあきらめず、最後までがんばろうね。という思いも込められています。
「神津っこ」のみんなは、最後まであきらめずにがんばってくれると思います。

5年 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日、
 5年生になり、初めての外国語の授業がありました。
 まずはじめに、今年度から神津小学校に来られたC-NETのルー先生に自己紹介をして頂きました。その後、ビンゴゲームを行いながら、ルー先生の出身国である『フィンランド』の食べ物や観光地などのことを教えて頂きました。みんなでリズムに乗りながら、「What’s color do you like?」と元気に言うことができました。
 4年生までは『外国語活動』でしたが、5年生からは正式な教科として『外国語科』となりました。みんなで英語力を高めていきましょう!!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~体育~

画像1 画像1
神津体操を始めました。
運動会の第一種目なので一生懸命練習しています。
運動会を楽しみにしていてください。

6年!音楽の学習〜はじめての〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日、
 音楽の授業もスタートしました。今年度も荒武先生に教えてもらいます!
まずは、リコーダーからスタートです。カノンの練習をしました。シャープやフラットはありませんが、なかなか難しく、まだまだ練習が必要なようです。8のところまで宿題でもがんばってもらいます!
 その後、つばさをくださいを歌いました。有名な曲なので、すぐに上手に歌えていました。5年生で歌ったマイバラードやこの地球のどこかでも歌いました。思い出の曲ですね。
久しぶりの音楽の授業はとても楽しかったようです!今年も頑張って美しい音色を響かせてくれるのが楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ

校長経営戦略支援予算