オリエンテーリング見守りボランティアありがとうございました。黄色い旗のご返却をよろしくお願いします。

4月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

きんぴらちらし
すまし汁
ちまき
牛乳

でした。


『ちまき』
 ちまきは、もちの一種で端午の節句にちなんだ和菓子です。もち米やうるち米、米粉などで作ったもちを円錐形に成型して笹で巻き、い草で縛って作ります。葉ごと蒸した後、葉をむいて食べます。

 中国から伝来したもので、古くは「茅(ちがや)」の葉で包んでいたため「茅巻き(ちがやまき)」と呼ばれ、転じて「ちまき」となりました。

 大阪市の給食のちまきは、原材料はすべて国産で、一般的に市販されているものより糖分をひかえたものです。笹は新潟県産を使用し、米粉などで作ったもちを熟練の職人が1本ずつ手で巻いて仕上げています。

視力検査・聴力検査(4/17〜26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 視力検査・聴力検査を行いました。
 視力がA(1.0以上)でなかった場合には、視力検査のお知らせ」、聴力検査で聞こえにくさがあれば「聴力検査のお知らせ」のお手紙をお子さまが持ち帰っています。
 学校での検査はスクリーニング検査といって、大まかに異常の有無を確認するものになります。おなじ部屋の中にクラスの友達がいることで緊張したり、寝不足・風邪などで体調不良があったり、運動場や上の階の音が気になってしまったりすると、実際には異常がなくても学校での検査には引っかかってしまうことがあります。
 「受診したけれど、何も異常がなかった」という場合ももちろんありますが、落ち着いた環境である病院で、きちんと検査を受けることをおすすめいたします。
 健康診断に関わって、なにかご心配なこと、ご不明なことがありましたら、保健室までお問い合わせください。

発育測定(4/12~14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の発育測定を行いました。新学期なので、測定をする前に、保健室の使い方や約束事についてお話をしました。
 身長・体重の結果は、「すくすくのびる」に記載されています。健康診断が続きますので、「すくすくのびる」は、いったん持ち帰る学年もあるようですが、学期末にお子さまが持ち帰る場合もあります。お子さまが持ち帰ってきましたら、ぜひご確認ください。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科で「風のゆうびんやさん」の学習をしています。
お母さん役や子どもの役を動作化することで、登場人物の気持ちを確かめ合うことができました。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科でどちらの数が大きいか確かめたり、算数セットの具体物を使って学習したりしています。
席が隣のお友だちやグループのみんなで楽しく活動できていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/30 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・