1年2組 国語
4月26日(水)2時間目、1年2組は国語で、ひらがなの「お」を学習していました。「お」のつく言葉で「おしくらまんじゅう」を言った子がいたので、おしくらまんじゅうを調べていました。「おしくらまんじゅう、押されて泣くな」と歌っている子もいました。
![]() ![]() 2年1組 算数
4月26日(水)2時間目、2年1組は算数で2ケタ+2ケタのたし算の問題を考えていました。
![]() ![]() 4月25日の給食![]() ![]() ・すまし汁 ・ちまき ・牛乳 今日は少し早いですが「こどもの日の行事献立」でした。 ちまきは、もち米や米の粉などで作ったもちを笹の葉でくるみ、蒸して作る和菓子です。「こどもが元気に育ちますように」という願いがこめられています。 4年 体育
4月25日(火)1時間目、4年生は体育でシャトルランをしていました。
![]() ![]() 6年1組 外国語科
4月25日(火)1時間目、6年1組は外国語科で「What (sports)do you like?」を学習していました。スポーツ名でトライアスロンを言った人がいました。
![]() ![]() |